デジタルアーカイブの営みをつくるーアートプロジェクトの現場から
発行日│2015.03.01
東京アートポイント計画の事業で取り組んだ「デジタルアーカイブ・プロジェクト」の報告書です。
東京アートポイント計画の共催団体がデジタルアーカイブ・システムの導入に取り組んだ活動のドキュメントです。アートプロジェクトのアーカイブに関する論考やクロストークも収録されています。
目次
はじめに:企画を守り、育て、残し、伝えるために 森司
論考:デジタルアーカイブ・プロジェクトが目指すものーアクティビティを追い越すアーカイブのために 須之内元洋
レポート:アートプロジェクトにおけるアーカイブとはーデジタルアーカイブ・プロジェクト最終報告会 齋藤歩氏の講演より
とりくみの全体像
デジタルアーカイブ・プロジェクト2014年度実施概要
アートプロジェクトの現場から
Case-1 三宅島大学誌
Case-2 長島確のつくりかた研究所
Case-3 としまアートステーション構想
Case-4 きむらとしろうじんじんの「野点」 in 釜石・大槌
Case-5 旅するリサーチ・ラボラトリー
Case-6 小金井アートフル・アクション!
ふりかえり
クロストーク:最終報告会を終えて 齋藤歩×須之内元洋×熊谷薫
ふりかえりと今後の課題 熊谷薫
執筆|須之内元洋、熊谷薫
編集制作|友川綾子
デザイン|阿部太一(GOKIGEN)
発行|公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化発信プロジェクト室
関連プログラム