EVENT│2018.01.24 開催
終了
公開研究会「アートとコミュニティを巡って(1):イギリスの経験から」

地域とアートに触れる文化事業に、どのような方法が有効だろうか――。
「地域と文化と制度の研究会」は、今年度からスタートし、地域と文化に関わる中間支援のあるべき「機能」について全国各地のゲストを交えて議論を重ねてきました。
▼ 過去のラインナップは下記のプログラムページをご覧ください。
https://tarl.jp/randd/2017/intermediary2017/
今回は公開研究会として、文化政策研究者の小林瑠音さんをゲストにお迎えします。1960年代から80年代にかけてのイギリスのコミュニティ・アートの経験を中心にお話を伺います。どのようなことが議論の焦点となり、何を成果や課題として残したのか。こうしたイギリスの過去の経験は、現在の日本の状況と重なるところも多いことでしょう。当日はモデレーターからの話題提供も交えて、参加者のみなさんとじっくりと議論をします。
(Photo:Tower Hamlets Local History Library and Archives)
基本情報
- 日時
-
2018年1月24日(水)15:00-18:00(開場14:45)
- 会場
-
ROOM302(東京都千代田区外神田6-11-14 [3331 Arts Chiyoda 3F])
- 料金
-
無料
- 定員
-
15名(要事前申込)
- 主催
-
アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)
- 企画運営協力
-
認定NPO法人STスポット横浜
参加方法
*イベントは終了しました。
アーツカウンシル東京(平日10:00-18:00)
e-mail:info-ap@artscouncil-tokyo.jp
tel:03-6256-8435
〒101-0021東京都千代田区外神田6-11-14
(3331 Arts Chiyoda 3F) [Google MAP]
東京メトロ銀座線末広町駅より徒歩1分
東京メトロ千代田線湯島駅より徒歩3分
JR御徒町駅より徒歩7分
JR秋葉原駅より徒歩8分
地域と文化と制度の研究会