EVENT│2021.12.02 開催
受付終了
AAOクロストーク vol.1|プロジェクトとしてアーカイブする/される。ー「日比野克彦を保存する」から見えてきたことー

2012年度の『種は船』アーカイブプロジェクトでは、進行中の日比野克彦さんのプロジェクトを「走りながら残す」ことに取り組み、アーカイブする/される関係が生まれる起点となりました。
今回のクロストークでは、東京藝術大学芸術資源保存修復研究センターが取り組む活動「日比野克彦を保存する」に着目します。2020年11月に開催された展覧会や、進行中のアトリエまるごと保存プロジェクトを通じて見えてきたことについて、特任研究員の田口智子さんのお話を伺います。センターが冠する芸術資源が対象とするものは何か、形のないプロジェクトをどういうかたちで保存できるのか、最前線の研究からどのような可能性が生まれているのかお聞きします。
そして、アーカイブする/される関係のなかで、「される立場」である日比野さんは、「する立場」の人たちとどのようにコミュニケーションをとり、どのような期待を抱いているのでしょうか。田口さんの活動のお話を受けて、日比野さんがアーカイブすることに対して考え続けてきたことや、目指したいアーカイブのかたちについて、お話をお聞きします。
後半では参加者のみなさんからの質疑も受けて、アーカイブする/されるのあいだから生まれるアーカイブの新しいかたちについて、共に考えていく対話の時間も設けます。さまざまな分野を横断して意見交換する機会となりますので、ぜひご参加ください。
▼アーカイブ動画はこちら
基本情報
- 日時
-
2021年12月2日(木) 18:30〜
※90~120分ほど予定
- 実施方法
-
オンライン配信(Zoomウェビナー)
※要事前申込。
※イベント終了後、収録アーカイブを編集して公開予定です。参加ご希望の方は、こちらのZoomウェビナー登録フォームよりお申し込みください。
申込〆切:2021年12月2日(木)12:00お申込受付は終了しました。
- 参加費
-
無料
- 定員
-
50名程度
- 主催
-
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
- 企画運営
-
特定非営利活動法人アート&ソサイエティ研究センター
出演
参加方法
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
事業推進室事業調整課事業調整係 TARL事務局
TEL:03-6256-8435(平日10:00〜18:00)
E-mail:tarl@artscouncil-tokyo.jp
※プログラムは変更になる可能性があります。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、本事業の運営及びお知らせにのみ使用いたします。
Art Archive Online(AAO)クロストーク(全3回)