レポートの絞り込み結果

39
検索条件:
ジムジム会、2009ー2024

15年目のアートプロジェクトに、行政とアートNPOのパートナーシップを学ぶ——足立区シティプロモーション課×「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」【ジムジム会2024 #4 レポート】

執筆者 : 杉原環樹

2025.03.31

現実の手触りを失う社会のなかで、「小学校」という場所でできること——昭島市立光華小学校+NPO法人アートフル・アクション「多摩の未来の地勢図」【ジムジム会2024 #3 レポート】

執筆者 : 杉原環樹

2025.03.31

まちに点在するプレイヤーをつなぎ、地域の文化的な潜在力を浮かび上がらせる——「Kunitachi Art Center」×ACKT(アクト/アートセンタークニタチ)【ジムジム会2024 #2 レポート】

執筆者 : 杉原環樹

2025.02.10

できることは違うが、悩みは似ているパートナーシップは励まされる——都立第五福竜丸展示館+一般社団法人NOOK「カロクリサイクル」【ジムジム会2024#1レポート】

執筆者 : 杉原環樹

2024.08.08

今年度で卒業する3団体の「はじまりの目標と現在地」、その門出から学ぶ

執筆者 : 遠藤ジョバンニ

2024.03.25

「解決のヒントはおとなりさんがもっている2023」ヒアリング報告会

執筆者 : 川満ニキアン

2024.02.20

8つのアートプロジェクトの事務局が集合「場をむすび、まちにひらくためのヒントを探る」

執筆者 : 川満ニキアン

2023.08.22

“インフラ”としてのネットワーク|「ジムジム会」の4年間を振り返る

執筆者 : 岡野恵未子

2023.03.27

仲間や先輩と手を取り合って次を考える。

執筆者 : 遠藤ジョバンニ

2023.03.09

たくさんの人と出会うための方法。サインネームを考えよう!

2023.01.25

評価の準備運動。アートプロジェクトの「評価」ってどうやってやるの?

執筆者 : 佐藤恵美

2022.09.28

非営利団体のブランディングとは? 「理念」を整理することからはじめよう!

執筆者 : 佐藤恵美

2022.08.17

2022年のジムジム会スタート! 9つのアートプロジェクト事務局が、オンラインで集う勉強会

執筆者 : 佐藤恵美

2022.07.25

エピソードが宝物!仲間と取り組む楽しい評価

執筆者 : 大内伸輔

2022.05.13

事務局にとって、永遠の悩みかもしれない「記録」についてみんなで考える

執筆者 : 岡野恵未子

2022.03.07

あらためて、あなたのアートプロジェクトにとって一番大切な存在は誰ですか?

執筆者 : 嘉原妙

2021.12.21

ことばを壁にしない。「やさしい日本語」を使おう!

執筆者 : 村上愛佳

2021.10.06

アートプロジェクトの事務局のための勉強会。今年のテーマはこれからの思考・アクションのための出会いの場!

執筆者 : 村上愛佳

2021.08.27

解決のヒントはおとなりさんがもっている。ジムジム会をひらいてみよう。

執筆者 : 大内伸輔

2021.04.28

マネジメントスキルを筋肉に例えて、ボディビル大会をやってみた。(続・ジムジム会)

執筆者 : 東京アートポイント計画

2021.04.21

絞り込む

制作年度