P+ARCHIVE事業で実施した「国際シンポジウム地域・社会と関わる芸術文化活動のアーカイブに関するグローバル・ネットワーキング・フォーラム」の各ゲストのプレゼンテーションの内容などを収録した記録集です。地域・社会に関わるアート活動を記録し、その手法・スキルを相互に交換・共有し、ネットワークを構築してゆくことを目的とした国際シンポジウムにおける、米国、ドイツ、韓国、日本から芸術文化活動のアーカイブ分野のエキスパートによるプレゼンテーションの内容を日英二か国語で収録しています。
目次
-あいさつ
-Introduction
-国際シンポジウムのコンセプト
-Concept of the Symposium
-シンポジウムのスケジュール
-Schedule of the Symposium
-アン・バトラー
場所と実践としてのアーカイブ現代アート・アーカイブの構築
-Ann Butler
Archives as Site and Practice
On the Building of Contemporary Art Archives
-リー・ヨンジュ
芸術活動アーカイブの社会的、教育的価値
:アルコ・アーカイブ・コレクションの効果的な活用方法
-Lee Youngjoo
The Educational and Social Value of Art Archives
: The Effective Use of the Arko Archive Collection
-カーリン・シュテンゲル
ドクメンタ・アーカイブ2013
-Karin Stengel
The documenta Archive in 2013
-前田富士男
アート・アーカイヴ ー 情報化社会の新しい人文知にむけて
-Fujio Maeda
Art Archives for New Humanics – in the Information Society
-伊藤達矢
「とびらプロジェクト」の活動とアーカイブの関係
-Tatsuya Ito
Activities of Tobira Project and its Relationship to the Archive
-ディスカッション 質疑応答
-国際シンポジウムを終えて
-アンケートの回答結果
-P+ARCHIVEの活動について
-The Activities of P+ARCHIVE
ドキュメンテーション
国際シンポジウム
地域・社会と関わる芸術文化活動のアーカイブに関する
グローバル・ネットワーキング・フォーラム