Traveling Research Laboratory(WEB)

フィールドワークをベースとした作品を制作・発表しているアーティスト、mamoruと下道基行が中心となり結成した「旅するリサーチ・ラボラトリー」が、日本各地を旅しながら、フィールドワーク的手法とアウトプットの実践について様々な表現者へインタビューを行い、フィールドワークと表現の可能性について検証したプロジェクト「旅するリサーチ・ラボラトリーⅡ -フィールドワークと表現」の成果物。
三重から北海道まで12日間、総移動距離4479kmの旅リサーチ中に収録したポッドキャスト番組(全6回)を収録したCD-ROM、ポッドキャスト収録場面や各ロケーションのドキュメントフォトと旅にまつわるエッセイを収めたブックレットをリサーチの成果とし、移動の軌跡をあしらったケースを装丁としてまとめました。エッセイは、旅先で訪ねた山本命さん(松浦武四郎記念館主任学芸員)、紺川滋さん(遠野ユースホステル オーナー)、湧坂周一さん(羅臼郷土資料館前館長)の3名に寄稿いただいたほか、メンバーの下道基行、mamoruも執筆しています。
– ブックレット
– CD-ROM ポッドキャスト番組 全6トラック収録 ※同内容は以下のリンク先からお聞きいただけます
第1回 8/26 「芭蕉翁記念館&松浦武四郎記念館へ!」
第2回 8/27 「ゼンリンへ」
第3回 8/28 「日光東照宮から象潟へ 映像人類学者・川瀬慈さん登場」
第4回 8/30 「気仙沼ー陸前高田 函館」
第5回 9/1,2,3「ゲストシート・スペシャル in 北海道。詩人で明治大学教授の管啓次郎さん登場」
第6回 9/4 「最終回 北海道の総まとめ」