ALTERNATIVE ASIA PLATFORM
- 期間│2017年1月~3月
- 主催│アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)
研究成果公開中
概要
近年、東南アジアを中心としたアートプロジェクトの担い手のネットワークづくりが盛んになってきました。主に個人を介して形成されたネットワークを広く共有していくことは、現場の国際化にとって、ますます重要なものとなっています。
本プログラムでは、Art Center Ongoingの小川氏を中心に形成されてきた東南アジアのインディペンデントな拠点やオルタナティブな活動のネットワークをもとに、情報のプラットフォーム形成を試みます。またテキストは英訳も行うことで、各地の現場の担い手の双方向のネットワーク形成を目指します。
研究開発テーマ
・東南アジアを中心としたインディペンデントなアート活動の情報プラットフォームづくり
・個人のネットワークを共有化するメディア制作と、その過程を通じたネットワークの活性化
・英訳テキストの情報発信による国内外での双方向のネットワーク形成
研究メンバー
研究成果
【新装改訂版】 東南アジアリサーチ紀行―東南アジア9カ国・83カ所のアートスペースを巡る
小川希(Art Center Ongoing代表)が2016年の3ヶ月間、東南アジア9カ国を巡り、83カ所のインディペンデントなアートスペースをリサーチした旅の記録を収録した書籍の新装改訂版。
東南アジアのスペース情報の更新に加え、東南アジアの多様な「コレクティブ」の在り方に触発されて立ち上げた「Ongoing Collective」での実践と葛藤、そして可能性について綴られた「『おわりに』の『つづきに』」を新たに収録しました。
※本書の販売は終了いたしました。PDFダウンロードにてお読みいただけます(2022年1月26日)。