小金井市芸術文化振興計画推進事業として、小金井市をフィールドに、市民がアートと出会うことで、心豊かな生き方を追求するきっかけをつくることを目的とするプロジェクト。
年表/出来事: 設立・開始
『東京事典 Tokyo Jiten』実施
アーティスト、編集者、建築家、研究者、ミュージシャン、また公募による参加者が「東京」に関するキーワードについてプレゼンテーションを行い、その様子を公開録画して、ウェブサイトに映像による事典をつくるプロジェクト。
『三宅島大学』実施
東京都の島しょ部である三宅島全体を「大学」に見立て、地域資源を活用したさまざまな「学び」の場をつくる仕組みづくりを行うプロジェクト。
小森はるか+瀬尾夏美が、ブログとTwitterで情報発信を開始
キュンチョメが活動を開始
東日本大震災をきっかけにキュンチョメとして活動開始。震災当日に当時会社勤めのホンマが、本部から電話がかかってきて面接に来いといわれたことをきっかけに会社を退職。
小森はるか・瀬尾夏美がボランティア活動を開始
北茨城市から北上し、茨城県から青森県までの沿岸部の記録をはじめる。
クラウドファンディングサイト「READYFOR」サービス開始
企業メセナ協議会「GBFund(東日本大震災芸術・文化による復興支援ファンド)」設立
Instagram サービス開始
『としまアートステーション構想』実施
アートを生み出すささやかな営み「アートステーション」をまちなかに出現させながら、多様な人々による、地域資源を活用した主体的なアート活動を目指すプロジェクト。