年表/形式・媒体: 書籍
『AAF Review 2002-2016―アサヒ・アート・フェスティバル15年の軌跡と波紋』発刊
芹沢高志・港千尋『言葉の宇宙船 わたしたちの本のつくり方』発刊
北川フラム+福武總一郎『直島から瀬戸内国際芸術祭へ : 美術が地域を変えた』発刊
上田假奈代『釜ケ崎で表現の場をつくる喫茶店、ココルーム』発刊
2003年にはじまった「NPO法人こえとことばとこころの部屋(通称ココルーム)」の活動記録、精神性や社会への提案などを収録
https://www.filmart.co.jp/books/978-4-8459-1600-9/
濱口竜介・野原位・高橋知由『カメラの前で演じること 映画「ハッピーアワー」テキスト集成』発刊
映画「ハッピーアワー」の制作プロセスを含めた演出論と、シナリオやサブテキストを収録
https://sayusha.com/books/-/isbn9784865281347
アサダワタル『表現のたね』発刊
北川フラム『ひらく美術 : 地域と人間のつながりを取り戻す』発刊
港千尋『革命のつくり方 台湾ひまわり運動──対抗運動の創造性』発刊
台湾の「ひまわり運動」の現場に立ち会った港千尋の写真とレポートを収録
https://inscript.co.jp/b2/978-4-900997-48-6