• 資料室
  • ひとびと
  • プロジェクト
  • 年表
  • TARLについて

探す

  • 資料室
  • ひとびと
  • 年表
  • ウェブサイトの使い方

参加する

  • プロジェクト
  • 共催事業

わたしたち

  • TARLについて
  • 運営団体について
  • お知らせ
  • お問い合わせ
東京アートポイント計画 English Site What's Tokyo Artpoint Project?

フリーワードで探す

キーワードで探す

  • アートマネジメント
  • 拠点運営
  • アクセシビリティ
  • 評価・検証
  • 災害・災間
  • 多文化
  • 食
  • 思考の種
  • すべてのキーワード

現在位置

  1. ホーム

年表/形式・媒体: 書籍

アサダワタル『想起の音楽 : 表現・記憶・コミュニティ』発刊

『AAF Review 2002-2016―アサヒ・アート・フェスティバル15年の軌跡と波紋』発刊

https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I028787715

芹沢高志・港千尋『言葉の宇宙船 わたしたちの本のつくり方』発刊

https://www.abip3publishing.org/

北川フラム+福武總一郎『直島から瀬戸内国際芸術祭へ : 美術が地域を変えた』発刊

上田假奈代『釜ケ崎で表現の場をつくる喫茶店、ココルーム』発刊

2003年にはじまった「NPO法人こえとことばとこころの部屋(通称ココルーム)」の活動記録、精神性や社会への提案などを収録
https://www.filmart.co.jp/books/978-4-8459-1600-9/

濱口竜介・野原位・高橋知由『カメラの前で演じること 映画「ハッピーアワー」テキスト集成』発刊

映画「ハッピーアワー」の制作プロセスを含めた演出論と、シナリオやサブテキストを収録
https://sayusha.com/books/-/isbn9784865281347

アサダワタル『表現のたね』発刊

http://mochuisle-books.com/book/%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%81%AD-3/

北川フラム『ひらく美術 : 地域と人間のつながりを取り戻す』発刊

https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480068422/

港千尋『革命のつくり方 台湾ひまわり運動──対抗運動の創造性』発刊 

台湾の「ひまわり運動」の現場に立ち会った港千尋の写真とレポートを収録
https://inscript.co.jp/b2/978-4-900997-48-6

北川フラム『美術は地域をひらく : 大地の芸術祭10の思想』発刊

https://artfrontgallery.com/book/post_9.html

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

最近のコメント

    アーカイブ

    カテゴリー

    • カテゴリーなし

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    TOKYO ART RESEARCH LAB by 東京アートポイント計画
    メールニュース登録

    探す

    • 資料室
    • ひとびと
    • 年表
    • ウェブサイトの使い方

    参加する

    • プロジェクト
    • 共催事業

    わたしたち

    • TARLについて
    • 運営団体について
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    東京都
    Arts Council Tokyo

    © ARTS COUNCIL TOKYO