現在位置

  1. ホーム
  2. /
  3. 資料室
  4. /
  5. Ways to End Public Art by Relight Project 1: Reflection –省察–/2: Recollection –回想–

Ways to End Public Art by Relight Project 1: Reflection –省察–/2: Recollection –回想–

BACK

六本木けやき坂のパブリックアート《Counter Void(カウンター・ヴォイド)》を再点灯させると同時に、未来の生き方や人間のあり方を考えるプラットフォーム形成を目指したプロジェクトの記録集です。

東日本大震災をきっかけに、作者であるアーティスト・宮島達男の手によって消灯されたこの作品を、3.11の記憶をとどめ、社会に問いかけ続けるための装置と位置づけ、さまざまなプログラムを展開しました。

B3判の「1:Reflection 省察」では主にこれまでのプロジェクトが行ったことや変化を写真とともに紹介。A5判の「2:Recollection 回想」では、アウトカムの収録に注力し、プロジェクトにかかわったメンバーからの寄稿のほか、書き換えを続けてきたワークショップシートの変遷、そして地域の小学生の手紙や手づくりチラシなど、「プロジェクトを通じて生まれたもの」が収録されています。

もくじ

1:Reflection 省察

Introduction なぜ「Ways to End Public Art」か 菊池宏子

Overview Relight Project のこれまで

Column 「作品の父」が見た Relight Project  宮島達男

Programs 「再点灯」を巡る活動の記録
1. Relight Committee
2. Relight Days
3. Relight Session

Column 消えるものと、灯しつづけるもの 長嶋りかこ

Looking Back Relight Project を終えて
ことの始まりは一通のメールからだった 菊池宏子
時代との呼応、柔軟な変化 林 曉甫
それは変化し、関係を結び、永遠に続く 森 司

2:Recollection 回想

Relight Committee 社会彫刻家として生きる
Relight Committee 2015
Relight Committee 2016
Relight Committee 2017

「3.11が■■ている。」それぞれの中に息づく東日本大震災

配布資料の変遷
記入された「3.11が■■ている。」ワークシート

クレジット

編集

桜井祐室内直美

アートディレクション

長嶋りかこ

グラフィックデザイン

真崎嶺岡崎真理子

写真

丸尾隆一

印刷

グラフィック、重岡美術

SHARE