日本型アートプロジェクトの歴史と現在 1990年→2012年

BACK

熊倉純子(東京藝術大学音楽学部音楽環境創造科教授)がコディネータとして開催した、アートプロジェクトを研究する公開講座「日本型アートプロジェクトの歴史と現在 1990-2010」「アートプロジェクトの研究」「日本型アートプロジェクトの歴史と現在Ⅱ—定義の試み&3.11以降の動き」の成果を、多彩なゲストとの対話を中心に収録しています。

もくじ

第0章 概説—定義の試み

第1章 大学 × アートプロジェクト
現場体験型の教育と、地域文化拠点としての大学の役割とは?
広島市立大学(加治屋健司) × 千葉大学/首都大学東京(長田謙一)

第2章 オルタナティヴな場 × アートプロジェクト
持続可能なスキームに向けた新たな展開
Art Center Ongoing(小川 希)× TRAVELERS PROJECT(野田恒雄)

第3章 美術館 × アートプロジェクト
美術館がまちに仕掛けるアートプロジェクト
水戸芸術館/MeToo推進室(竹久 侑)× 金沢21世紀美術館/CAAK(鷲田めるろ)

第4章 まちづくり × アートプロジェクト
まちへのアプローチとその関係づくり
BEPPU PROJECT‐混浴温泉世界(山出淳也)× あいちトリエンナーレ‐長者町プロジェクト(吉田有里)

第5章 スタッフ × アートプロジェクト
地域型アートプロジェクトを支えるスタッフたちの横顔
サスティナブルアートプロジェクト ヒミング(高野織衣)× ゼロダテアートプロジェクト(石山拓真)× 取手アートプロジェクト(羽原康恵) × 北本ビタミン(新井慶太)

第6章 社会 × アートプロジェクト
表現活動と社会が抱える課題の接近
Breaker Project(雨森 信)× KOTOBUKI クリエイティブアクション(河本一満)

第7章 企業 × アートプロジェクト
企業がアートプロジェクトを支援する理由
アサヒビール株式会社(加藤種男)× 千島土地株式会社(北村智子)

第8章 アーティスト × アートプロジェクト
過疎地における大型フェスティバルの可能性
CIAN /向島プロジェクト(川俣正)× ビニール・プラスチック・コネクション/ 藤島八十郎の家(藤浩志)

第9章 3. 11以降の動き
被災地に向き合うアートプロジェクト
Art Support Tohoku-Tokyo(佐藤李青)+ プロジェクトFUKUSHIMA!(大友良英)× 3.11以降の芸術(毛利嘉孝)+ きむらとしろうじんじんの「野点」(きむらとしろうじんじん)

クレジット

監修

熊倉純子

企画・編集

菊地拓児長津結一郎アートプロジェクト研究会

編集協力

佐藤恵美

デザイン

岸本つよし

DTPアシスタント

高橋麻衣

企画制作

アートプロジェクト研究会 

このページを共有: