見る、聞く、話す、感じる、そして考える

Art Support Tohoku-Tokyo(東京都による芸術文化を活用した被災地支援事業)の一環として、宮城県の仙南芸術文化センター(えずこホール)と実施した「藤浩志とカンがえるワークショップ」の記録集です。参加者が美術家の藤浩志とともに被災地に赴き、そこで暮らす方や活動する方に話を聞きました。

もくじ

まえがき  僕らはいかに見えてなかったか。 藤 浩志

2011.06.28 山元町立山下中学校 渡邉修次校長
2011.06.29 南三陸町歌津地区 高橋七男さん宅
2011.06.29 女川町復興連絡協議会 副会長 鈴木敬幸さんほか
2011.09.02 リアス・アーク美術館 学芸員・山内宏泰さん
2011.09.03 七ヶ浜国際村 事業係長 鈴木裕治さん
2011.09.03 塩竈市 ビルドスペース 高田 彩さん
2011.11.12 遠刈田温泉 旅館源兵衛 佐藤久美子さん
2011.11.12 劇作家 篠原久美子さん
2011.11.13 青根温泉 旅館「とだ家」 納屋幸さん

あとがき  考える状況をつくる。 藤 浩志
ワークショップ参加者からのコメント

鵜鳥神楽と水門

岩手県で行ったArt Support Tohoku-Tokyo(東京都による芸術文化を活用した被災地支援事業)における「普代村鵜島神楽継承プロジェクト」の一環で制作された冊子です。村の貴重な文化財「鵜島神楽」の次世代の担い手に向けたプログラムづくりのツールとして、写真とともに村の文化資源を紹介しています。

もくじ

普代

1 漁業
神社
神楽

2 子供
棲む
自然
水門

3  鵜島神楽

なんのためのアート

2011年3月11日に発生した東日本大震災は、沿岸部を中心に甚大な被害をもたらし、その後、被災地では芸術文化にかかわるさまざまな活動が展開されました。その活動の一部を共有するとともに、震災という非日常を契機に生じたこれらの動きが、日常へ向かう今後の復興過程でどのような継続性を持ちうるのか? そもそも芸術文化には、どんな必要性や意義があるのだろう? 試みの報告を聞きながら、集まった者同士で考え合う、4時間半の場をひらきました。

*当日の様子は、3月11にちをわすれないためにセンターのウェブサイトで映像をご覧いただけます。

目次

復興への長い旅路、私たちはどこへ向けて航海を始めるのか
芸術銀河2012×Art Support Tohoku-Tokyo なんのためのアート
タイムテーブル
会場レイアウト
ワークシート
現場レポート
アンケート結果
事務局後記

ART SUPPORT TOHOKU-TOKYO PROJECT REPORT 2012

Art Support-Tohoku-Tokyo(東京都による芸術文化を活用した被災地支援事業)は、「東京緊急対策 2011」の一環として、現地のアートNPO等の団体やコーディネーターと連携し、地域の多様な文化環境の復興を支援することを目指しています。被災地域のコミュニティを再建するため、さまざまな分野の人々との交流プロセスを重視したアートプログラムや、その実施を支える仕組みづくりを行っています。本冊子は、その2012年度の取り組みの記録です。

みなと、みなと

宮城県塩竈市伊保石地区の仮設住宅を拠点に、住民の声を聞く1日ラジオ放送局の開設し、作曲ワークショップなどを実施した「アーティストラン!! イボイシステーション!!」。イボイシステーションのみなさんとつくった、ふるさと塩竈の歌『みなと、みなと』を収録したCDです。

*楽曲は、こちらからお聴きいただけます。

もくじ

【収録曲】
①みなと、みなと
②みなと、みなと−カラオケバージョン−

【ボーナストラック】
「イボイシラジオステーション」オリジナルジングル

MIYAGI REPORT 2011-2012 10のプロジェクトとシンポジウム

Art Support Tohoku-Tokyo(東京都による芸術文化を活用した被災地支援事業)の一環として、宮城県ではえずこ芸術のまち創造実行委員会が事務局となり、沿岸部を中心に、アイデンティティの再生とコミュニティの再構築へ向けた10 のプロジェクトを実施。年度末にはシンポジウムも開催しました。

本書は、これらの取り組みの記録です。

もくじ

MIYAGI・10のプロジェクトとシンポジウム

東京都による芸術文化を活用した被災地支援事業

藤浩志とカンがえるワークショップ

雄勝法印神楽 舞の再生計画

女川コミュニティカフェプロジェクト

アート・インクルージョンクリスマスプロジェクト2011

「カラダでぶつかり、汗を流す。集え、21人の浜っ子たち」

アーティスト・ラン! !イボイシステーション! !

マイタウンマーケットキャラバン

震災ケア・アートサロン

アートポンプ計画 ART♡POMP

芸術文化による支援をカンがえる シンポジウム

福島大風呂敷/FUKUSHIMA!O-FUROSHIKI DOCUMENT

2011年8月15日に福島市で開催された「8.15世界同時多発フェスティバルFUKUSHIMA!」。その一環として「福島大風呂敷」は多くの人々の手によって、全国から膨大な布地を集め、縫い合わせ、会場に大風呂敷を敷き詰めました。本書では、そのプロセスを紹介しています。

ART SUPPORT TOHOKU-TOKYO PROJECT REPORT 2011(English version)

東京都による芸術文化を活用した被災地支援事業(Art Support-Tohoku-Tokyo)は、「東京緊急対策 2011」の一環として、現地のアートNPO等の団体やコーディネーターと連携し、地域の多様な文化環境の復興を支援することを目指しています。被災地域のコミュニティを再建するため、さまざまな分野の人々との交流プロセスを重視したアートプログラムや、それを支える仕組みづくりを行っています。本冊子は、その2011年度の取り組みの記録(英語版)です。

ART SUPPORT TOHOKU-TOKYO PROJECT REPORT 2011

Art Support-Tohoku-Tokyo(東京都による芸術文化を活用した被災地支援事業)は、「東京緊急対策 2011」の一環として、現地のアートNPO等の団体やコーディネーターと連携し、地域の多様な文化環境の復興を支援することを目指しています。被災地域のコミュニティを再建するため、さまざまな分野の人々との交流プロセスを重視したアートプログラムや、それを支える仕組みづくりを行っています。本冊子は、2011年度の取り組みの記録です。