三宅島大学誌ー「三宅島大学」とは何だったのか
発行日│2015.03.20
「三宅島大学」をふり返り、まとめと評価を行った冊子です。
東京アートポイント計画事業の一環として、2011年度から2013年度の3年をかけて実施された「三宅島大学」を、2014年度の1年をかけて、ふり返り、まとめと評価を行った冊子です。
目次
「三宅島大学」とは
はじめに (森 司)
「三宅島大学」とは何か
「三宅島大学」の設計思想
主な活動紹介
視座をくらべるー関係者インタビューー
日比野克彦
五十嵐靖晃
山城大督
EAT&ART TARO
猪股春香
上地里佳
開発好明
吉田武司
西村ひとみ
田中耕介
島崎広光
築穴美喜子
沖山雄一
築穴一也
島をくらべるー伊豆三島リサーチ
大きな波をこえて(森部 綾子)
方法をくらべるー「三宅島大学誌」公開研究会
「三宅島大学誌」公開研究会 クロストーク
「三宅島大学」をふり返る
「三宅島大学」とは何だったのか(加藤 文俊)
「三宅島大学」年表
「三宅島大学」「三宅島大学誌」実施概要
監修|加藤文俊
編・著|三宅島大学誌プロジェクト(加藤文俊、奥麻実子、森部綾子、飯田達彦、深澤匠、芦部玲奈、吉田武司)
デザイン|奥麻実子
発行|公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化発信プロジェクト室
関連プログラム