終了
2010年度から2012年度まで開催を重ねてきた公開講座・研究会の記録をもとに編纂されたテキストを用いて、現代の日本におけるアートプロジェクトについて理解を深めていきます。
各章のテーマに即したゲストをお招きし、アートプロジェクトをさまざまな側面から語り尽くす5日間です。
日本全国でますます網の目のように広がり続けるアートプロジェクトの様相を、ぜひとらえに来ていただきたいと思います。
コーディネーター:熊倉純子(東京藝術大学音楽環境創造科教授)
【当日使用テキスト】※以下のいずれかをご用意ください
・『日本型アートプロジェクトの歴史と現在 1990年→2012年』※こちらのページよりPDFをダウンロードできます
・熊倉純子監修『アートプロジェクト 芸術と共創する社会』(水曜社、2014年1月発行)
※連続講座全ての受講を推奨しますが、各回毎の申し込みも可能です。
基本情報
- 日程
-
2015年1月30日(金)、2月6日(金)、13日(金)、20日(金)、22日(日)
- 会場
-
東京文化発信プロジェクトROOM302(東京都千代田区外神田6-11-14 [3331 Arts Chiyoda 3F])
- 主催
-
東京都、東京文化発信プロジェクト室(公益財団法人東京都歴史文化財団)
- 企画
-
アートプロジェクト研究会
コーディネーター
ゲスト・モデレーター
-
久保田翠 (NPO法人クリエイティブサポートレッツ理事長)
-
北澤潤 (美術家/北澤潤八雲事務所代表)
-
小山田徹 (アーティスト)
樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)
杉浦太一(株式会社CINRA)
スケジュール
- 2015年1月30日(金)
-
第1回 「第5章を読む」 スタッフ×artproject
19:00〜21:00樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)
- 2月6日(金)
-
第2回 「第6章を読む」 社会×artproject
19:00〜21:00久保田翠(NPO法人クリエイティブサポートレッツ 理事長)
- 2月13日(金)
-
第3回 「第7章を読む」 企業×artproject
19:00〜21:00杉浦太一(株式会社CINRA)
- 2月20日(金)
-
第4回 「第8章を読む」 アーティスト×artproject
19:00〜21:00北澤潤(現代美術家/北澤潤八雲事務所代表)
- 2月22日(日)
-
第5回 「第9章を読む」 3.11以降の動向
17:00〜19:00小山田徹(アーティスト)
募集概要
- 定員
-
30名(先着順・要事前申込)
- 対象
-
アートプロジェクトに関心のある方、アートプロジェクトの担い手を目指している方
- 受講料
-
無料
申し込み方法
事前申込受付は終了しました。当日は席に余裕のある場合のみ受け付けます。
お問い合わせ
TARL事務局(一般社団法人ノマドプロダクション)
tel:080-3171-9724 fax:03-6740-1926 e-mail:info@tarl.jp