「続・日本型アートプロジェクトの歴史と現在1990年→2012年」(後編)

- PDF公開中
2015年1月~2月に5回にわたり開催した「『日本型アートプロジェクトの歴史と現在1990年→2012年』を読む」の記録(抜粋)です。『日本型アートプロジェクトの歴史と現在1990年→2012年』の各章のテーマに沿って、新たな事例を紹介するプレゼンテーションとディスカッションをまとめています。
続・第5章:スタッフ×アートプロジェクト ゲスト:樋口貞幸
「アート・アドミニストレーターの立場から『芸術労働者』について考える」
続・第6章:社会×アートプロジェクト ゲスト:久保田翠
「NPO法人クリエイティブサポートレッツ 1人のためにはじめた場所が『公共』になる」
続・第7章:企業×アートプロジェクト ゲスト:杉浦太一
「株式会社CINRA ウェブ事業で、文化を広めたい」
続・第8章:アーティスト×アートプロジェクト ゲスト:北澤潤
「アーティストの立場から コミュニタスを生み出す『もうひとつの日常』」
続・第9章:3.11以降の動向 ゲスト:小山田徹
「『迎え火』プロジェクト 新たな風習をつくる」