潮目のまちから―文化政策の可能性と、いわきの多様性

BACK

福島藝術計画 × Art Support Tohoku-Tokyo(東京都による芸術文化を活用した被災地支援事業)で実施した、文化政策について考えるプログラム「マナビバ。」の2016年度の記録集です。講演、シンポジウムなどの記録をし収録したほか、いわきで文化にかかわる方々へのインタビューなども収録しました。

もくじ

Chapter 1

文化の対象はどこまで広がっているのか?
大澤寅雄さん(文化生態観察/株式会社ニッセイ基礎研究所芸術文化プロジェクト准主任研究員)

事例紹介:文化×障害福祉
北山剛さん(特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス代表理事)

Chapter 2
地域の多様性を大切にするには?
長嶋由紀子さん(文化政策研究者)
鈴木一郎太さん(株式会社大と小とレフ取締役)

事例紹介1:文化×多様性×伝統芸能
夏井芳徳さん(民俗学者/いわき市立いわき総合図書館 館長)

事例紹介2:文化×多様性×潮目の海
富原聖一さん(獣医/アクアマリンふくしま アクアマリンふくしま環境研究所所長)

事例紹介3:文化×多様性×対話の場づくり
菅波香織さん(弁護士/いわき未来会議 事務局長)

Chapter 3
なぜ文化に政策が必要なのか
小林真理さん(東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究専攻 教授)
宮道成彦さん(神戸市 市民参画推進局 文化交流部 文化創生都市づくり担当部長)
佐藤栄介さん(大分市 商工労働観光部 商工労政課 アートを活かしたまちづくり担当)

パネルディスカッション
小林真理さん×宮道成彦さん×佐藤栄介さん×大石時雄さん×森司

interview
潮目のまちから、文化を考える 
佐々木吉晴さん(いわき市立美術館館長)

行政と民間に必要な文化政策の「対峙」 
大石時雄さん(いわき芸術文化交流館アリオス支配人)

おわりに

クレジット

制作

特定非営利法人Wunder ground

文章

小松理虔

反訳

藤原旅人

写真

小松理虔特定非営利法人Wunder ground、一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー

デザイン

藤城光

発行

福島県、東京都、アーツカウンシル東京(特定非営利活動法人東京都歴史文化財団)、特定非営利法人Wunder ground

ゲスト・インタビュー収録

大澤寅雄北山剛長嶋由紀子鈴木一郎太夏井芳徳富原聖一菅波香織小林真理宮道成彦佐藤栄介大石時雄森司佐々木吉晴

このページを共有: