現在位置

  1. ホーム
  2. /
  3. 資料室
  4. /
  5. 潮目のまちから―文化政策の可能性と、いわきの多様性

潮目のまちから―文化政策の可能性と、いわきの多様性

福島藝術計画 × Art Support Tohoku-Tokyo(東京都による芸術文化を活用した被災地支援事業)で実施した、文化政策について考えるプログラム「マナビバ。」の2016年度の記録集です。講演、シンポジウムなどの記録をし収録したほか、いわきで文化にかかわる方々へのインタビューなども収録しました。

もくじ

Chapter 1
文化の対象はどこまで広がっているのか?

Chapter 2
地域の多様性を大切にするには?

Chapter 3
なぜ文化に政策が必要なのか

ineterview
潮目のまちから、文化を考える

行政と民間に必要な文化政策の「対峙」

おわりに

クレジット

制作

特定非営利法人Wunder ground

文章

小松理虔

反訳

藤原旅人

写真

小松理虔特定非営利法人Wunder ground、一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー

デザイン

藤城光

発行

福島県、東京都、アーツカウンシル東京(特定非営利活動法人東京都歴史文化財団)、特定非営利法人Wunder ground PDFダウンロード ウェブサイト メディア 記録集 キーワード 災害・災間 ケア 制作年 2016

SHARE