アートプロジェクトの現場から外国ルーツの若者の支援について考える これから求められる外国ルーツの若者に対する支援や仕組みづくりを考える 形式:ゼミ 期間:2021年11月〜2022年2月 回数:5回 参加者数:30名 2021.10.22 オンライン
災間の社会を生きる術(すべ/アート)を探る 災害復興へのいくつもの「かかわり」から 災害復興に対するかかわり方をさまざまな実践者と議論する 形式:トーク 期間:2021年7月~12月 回数:6回 参加者数:21名 2021.07.05 オンライン
文化に時間をかける「ことば」をひらく―東京アートポイント計画の10年から紐解いてみる― 中間支援にまつわる言葉を語らい、深める 形式:トーク 期間:2019年9月10日(火)、17(火)、25(水) 回数:3回 参加者数:90名 2019.08.13 対面
地域と文化と制度の研究会 地域と文化にかかわる中間支援の実践的な「機能」を議論するための研究会。現場で直面する課題の数々を、全国各地の実践や知見に照らし合わせ、よりよい中間支援のあり方を議論します。 形式:ゼミ 参加者数:8名 2017.12.27