現在位置

  1. ホーム
  2. /
  3. レポート

レポート

公開数113

プロジェクトごとの活動報告です。

8つのアートプロジェクトの事務局が集合「場をむすび、まちにひらくためのヒントを探る」

執筆者 : 川満ニキアン

2023.08.22

仲間や先輩と手を取り合って次を考える。

執筆者 : 遠藤ジョバンニ

2023.03.09

「手話を使い会話する。」講座レポート 後編

執筆者 : 木村和博

2023.02.06

たくさんの人と出会うための方法。サインネームを考えよう!

2023.01.25

「手話を使い会話する。」講座レポート 前編

執筆者 : 木村和博

2023.01.18

「手話と出会う。」オリジナル映像教材を活用したオンライン講座

執筆者 : 嘉原妙

2023.01.18

「アートプロジェクトの担い手のための配信・収録講座」レポート【後編】

執筆者 : 村田萌菜

2022.12.19

「アートプロジェクトの担い手のための配信・収録講座」レポート【前編】

執筆者 : 村田萌菜

2022.12.19

アートプロジェクトをもっと知りたい

執筆者 : 佐藤李青

2022.12.13

運営全体をぐるっと確認したい

執筆者 : 佐藤李青

2022.12.13

アーカイブについて知りたい

執筆者 : 佐藤李青

2022.12.13

新たな視点を獲得したい

執筆者 : 佐藤李青

2022.12.13

評価の準備運動。アートプロジェクトの「評価」ってどうやってやるの?

執筆者 : 佐藤恵美

2022.09.28

ろう者の感覚を知る、手話を体験する

執筆者 : 木村和博

2022.08.29

非営利団体のブランディングとは? 「理念」を整理することからはじめよう!

執筆者 : 佐藤恵美

2022.08.17

2022年のジムジム会スタート! 9つのアートプロジェクト事務局が、オンラインで集う勉強会

執筆者 : 佐藤恵美

2022.07.25

ことばを壁にしない。「やさしい日本語」を使おう!

執筆者 : 村上愛佳

2022.04.08

事務局にとって、永遠の悩みかもしれない「記録」についてみんなで考える

執筆者 : 岡野恵未子

2022.04.08

あらためて、あなたのアートプロジェクトにとって一番大切な存在は誰ですか?

執筆者 : 嘉原妙

2022.04.08

アートプロジェクトの事務局のための勉強会。今年のテーマはこれからの思考・アクションのための出会いの場!

執筆者 : 村上愛佳

2022.04.08

絞り込む

制作年度

シリーズ