共通: 年度: 2022
宮山香里
田中麻子
西郷絵海
宮川亜弓
平田誠
安藤涼
加藤健介
KINOミーティングアーカイブ1 04.2022—03.2023
海外に(も)ルーツをもつ人々とともに、都内各所で映像制作のワークショップを行うプロジェクト『KINOミーティング』。本書は、2022年度の活動を英訳付きでまとめたアーカイブブックです。
本書の前半は、KINOミーティングが活動を通して目指していることや、ワークショップを設計するなかで生まれた3つの映像制作の手法などを中心に紹介。後半は、ワークショップ参加者5名のインタビューに加え、運営スタッフによる1年間の活動を振り返る座談会と今後の活動プランを収めました。
日本に来たばかりの方が「まちを歩いているといい匂いがするけど、あれは何だろう」と言っていたのですが、私も来日したとき、同じことを感じたんです。「それはコインランドリーの匂いだと思う」と答えました。
(p.54)
目次
- はじめに
- KINOミーティングとは
- ワークショップ
- KINOミーティングの手法
- 参加者の声
- 運営スタッフ座談会
めとてラボ 2022 ―活動レポート―
「わたしを起点に、新たな関わりの回路と表現を生み出す」ことをコンセプトに、視覚言語(日本の手話)で話すろう者・難聴者・CODA(ろう者の親をもつ聴者)が主体となり活動するプロジェクト『めとてラボ』。
2022年度は日本各地のリサーチや、コミュニケーションのあり方、手話のアーカイブに関する研究・開発などに取り組みました。そのプロセスを円形の冊子にまとめ、リングで綴じた活動レポートです。
目の前の誰かの頭のなかをのぞいて見ることができないように、つたえあうことには、常に「わからなさ」が横たわっている。
(つなぐラボ)
目次
めとてラボとは
福島リサーチ
デフスペースリサーチ
愛知リサーチ
アーカイブ・プロジェクト
つなぐラボ
関連リンク
『めとてラボ』の活動レポートは、めとてラボ公式noteに掲載しています。ぜひご覧ください。
https://note.com/metotelab/