レポートの絞り込み結果

9
検索条件:
2014ー2014

2019.02.20

アートの裏方だけのコレクティブはどんな価値を生む? 「Teraccollective」の可能性——小川希「TERATOTERA」インタビュー〈後編〉

執筆者 : 杉原環樹

2019.02.20

社会実験としてのコレクティブ。緩やかなつながりから新たな表現を生む——小川希「TERATOTERA」インタビュー〈前篇〉

執筆者 : 杉原環樹

2018.09.26

「ビビらなくなってきた。何年かかってもいい」。注目の音楽家とゆっくり、ひっそり進めるリサーチ型プログラム——清宮陵一「トッピングイースト」インタビュー〈後篇〉

執筆者 : 杉原環樹

2018.09.26

「利き手」を封じたときに見えるもの。これからの音楽のあり方を問いかけるプロジェクト——清宮陵一「トッピングイースト」インタビュー〈前篇〉

執筆者 : 杉原環樹

2018.08.21

答えのまえで立ち止まり続ける。市民の生態系と問いかけが生むプロジェクト——宮下美穂「小金井アートフル・アクション!」インタビュー〈前篇〉

執筆者 : 杉原環樹

2018.08.21

バラバラなものをバラバラなままに。結果を急がず、遍在するものの可能性を丁寧に感知することが必要。——宮下美穂「小金井アートフル・アクション!」インタビュー〈後篇〉

執筆者 : 杉原環樹

2018.02.28

あとは命名を待つだけ。都市を減速させる試み —羊屋白玉「東京スープとブランケット紀行」インタビュー〈後篇〉

執筆者 : 杉原環樹

2018.02.28

縮小社会に向き合う、“看取り”のアートプロジェクト —羊屋白玉「東京スープとブランケット紀行」インタビュー〈前篇〉

執筆者 : 杉原環樹

2017.01.17

モノ言うNPOを目指して。AKITEN代表・及川賢一さんが「東京アートポイント計画」で考えたこと

執筆者 : 中田一会(アーツカウンシル東京 プログラムオフィサー)

絞り込む

制作年度

運営する

伝える

つくる

考える

知る