レポートの絞り込み結果

138
検索条件:
考える

2021.12.28

何からはじめるのか? どう続けるのか?

執筆者 : 氏家里菜

2021.12.24

「Multicultural Film Making—ルーツが異なる他者と映画をつくる」プロローグ

執筆者 : 阿部航太

2021.09.07

どういう態度で、現場に立つのか?

執筆者 : 高森順子

2021.08.18

「災間の社会を生きる術を探る」イントロダクション

執筆者 : 高森順子

2021.04.28

オンライン報奏会「表現・想像力・支援」(ゲスト:いとうせいこう)

執筆者 : アサダワタル

2021.04.27

ゲストに尋ねてみる。山出淳也さん、アートの現場の悩みごとを相談させてください!

執筆者 : 中田一会(きてん企画室)

2021.04.27

これまでの悩みからまた悩んでみる。お互いに聞いてみたい質問は?

執筆者 : 中田一会(きてん企画室)

2021.04.27

問いを抱えて集まる。団体活動について、コロナ禍の企画について、広報や雇用について

執筆者 : 中田一会(きてん企画室)

2021.02.19

あってないけど、あっている(BSBの活動レポート・後編)

執筆者 : 岡野恵未子

2021.02.19

「その前」を手がかりに(BSBの活動レポート・前編)

執筆者 : 岡野恵未子

2021.01.29

オンライン報奏会「2019年の報奏 とりわけ伴奏型支援バンド(BSB)編」

執筆者 : アサダワタル

2021.01.29

こんなとき、どうしてますか? 目標設定から組織、記録までアートマネージャーの悩み相談

執筆者 : 中田一会(きてん企画室)

2021.01.21

今だからできること、わかること。アートプロジェクトの知恵を持ち寄る

執筆者 : きてん企画室

2021.01.21

アートプロジェクトの再始動。新たな日常でどうはじめる?

執筆者 : きてん企画室

2020.12.21

暮らしに「間(ま)」をどうつくる?―「あわい」や「隙間」から育まれていくモノとコト

2020.10.23

「生きること」と「アート」の新たな結び目。 —青木彬「ファンタジア!ファンタジア! —生き方がかたちになったまち—」インタビュー〈前篇〉

執筆者 : 杉原環樹

2020.10.23

「アート」の新しい問い、新しい語りに向けて。 —青木彬「ファンタジア!ファンタジア! —生き方がかたちになったまち—」インタビュー〈後篇〉

執筆者 : 杉原環樹

2019.02.20

アートの裏方だけのコレクティブはどんな価値を生む? 「Teraccollective」の可能性——小川希「TERATOTERA」インタビュー〈後編〉

執筆者 : 杉原環樹

2019.02.20

社会実験としてのコレクティブ。緩やかなつながりから新たな表現を生む——小川希「TERATOTERA」インタビュー〈前篇〉

執筆者 : 杉原環樹

2018.11.26

「考える演劇」のために。実験と失敗が広げる、「まち」という名の劇場——長島確+佐藤慎也「アトレウス家」インタビュー〈前篇〉

執筆者 : 杉原環樹

絞り込む

制作年度

運営する

伝える

つくる

考える

知る