レポートの絞り込み結果

46
検索条件:
2020ー2020

2024.03.29

誰もが健やかに暮らせる神津島を目指して——(トークイベント「HAPPY TURN/神津島はなんだったのか。『くるとってどんな場所?』」レポート後編)

執筆者 : 杉原環樹

2024.03.29

誰もが健やかに暮らせる神津島を目指して——(トークイベント「HAPPY TURN/神津島はなんだったのか。『くるとってどんな場所?』」レポート前編)

執筆者 : 杉原環樹

2023.03.31

「文化/アート」プロジェクトだからこそできるアーカイブ、その背景に潜む倫理—松本篤「移動する中心|GAYA」インタビュー〈前篇〉

執筆者 : 杉原環樹

2023.03.31

「文化/アート」プロジェクトだからこそできるアーカイブ、その背景に潜む倫理—松本篤「移動する中心|GAYA」インタビュー〈後篇〉

執筆者 : 杉原環樹

2022.03.28

すべてが動き出すまでの、仕込みの5年間――齋藤紘良「500年のcommonを考えるプロジェクト『YATO』」インタビュー〈後篇〉

執筆者 : 杉原環樹

2022.03.28

すべてが動き出すまでの、仕込みの5年間――齋藤紘良「500年のcommonを考えるプロジェクト『YATO』」インタビュー〈前篇〉

執筆者 : 杉原環樹

2021.04.28

解決のヒントはおとなりさんがもっている。ジムジム会をひらいてみよう。

執筆者 : 大内伸輔

2021.04.28

オンライン報奏会「表現・想像力・支援」(ゲスト:いとうせいこう)

執筆者 : アサダワタル

2021.04.27

ゲストに尋ねてみる。山出淳也さん、アートの現場の悩みごとを相談させてください!

執筆者 : 中田一会(きてん企画室)

2021.04.27

これまでの悩みからまた悩んでみる。お互いに聞いてみたい質問は?

執筆者 : 中田一会(きてん企画室)

2021.04.27

問いを抱えて集まる。団体活動について、コロナ禍の企画について、広報や雇用について

執筆者 : 中田一会(きてん企画室)

2021.04.21

マネジメントスキルを筋肉に例えて、ボディビル大会をやってみた。(続・ジムジム会)

執筆者 : 東京アートポイント計画

2021.03.31

危機の時代に求められる「共進化的な姿勢」。これからのアートマネジメントに向けて——芹沢高志×森司対談〈後篇〉

執筆者 : 杉原環樹

2021.03.31

動的な「大地」に立って、しなやかなアートプロジェクトを展開するために——芹沢高志×森司対談〈前篇〉

執筆者 : 杉原環樹

2021.03.15

ひとりの悩みをひらいたら、みんなでつくる学び合いの場になった。大事なのはいきおいと、いつでも立ち止まる勇気。(続・ジムジム会)

執筆者 : 雨貝未来

2021.02.19

あってないけど、あっている(BSBの活動レポート・後編)

執筆者 : 岡野恵未子

2021.02.19

「その前」を手がかりに(BSBの活動レポート・前編)

執筆者 : 岡野恵未子

2021.02.18

人生と切り分けられない、生活のなかにある「表現」——新井有佐「Artist Collective Fuchu [ACF]」インタビュー〈前篇〉

執筆者 : 杉原環樹

2021.02.18

当事者ごととしての育児。誰の生活のなかにもある「表現」——新井有佐「Artist Collective Fuchu [ACF]」インタビュー〈後篇〉

執筆者 : 杉原環樹

2021.01.29

アートプロジェクトのアーカイブ運用に関するアンケート

絞り込む

制作年度

運営する

伝える

つくる

考える

知る