プロジェクト

141

社会の変化に応答し続けるために、さまざまな学びの場をひらいています。オンラインや対面で参加できるものや、映像コンテンツもあります。

ジムジム会2020

事務局ごとの知恵を持ち寄り、現場の悩みを解きほぐすオンライン互助会
形式:ゼミ
期間:2020年5月〜9月
回数:8回
参加者数:23名

2021.01.21

  • オンライン

つどつど会

全国各地のアートマネージャーが悩みを持ち寄るオンライン「互助会」
形式:ゼミ
期間:2020年9月~2021年3月
参加者数:10名

2020.12.18

  • オンライン

メディア/レターの届け方 2020→2021

各年度に発行した成果物をまとめ、その届け方をデザインするプロジェクト
形式:ゼミ
期間:2020年12月~2021年3月
参加者数:2名

2020.12.01

  • 対面

暮らしに「間(ま)」をどうつくる?

長野県松本市の「awai art center」とドイツ・ライプツィヒの「日本の家」の拠点のひらき方を学ぶ
形式:トーク
期間:2020年11月19(木)19:30~21:00
参加者数:10名

2020.10.27

  • オンライン

私たちの移動の経験はどう変わる? 「移動」と「つくる」ことをめぐって

遠隔のアーティスト・イン・レジデンスから、アートプロジェクトのあり方を探る
形式:トーク
期間:2020年11月17日(火)19:30~21:00
参加者数:108名

2020.10.19

  • オンライン

場所をひらくことは何を生み出す? 物語が滲みあう場を立ち上げる

福祉施設を地域へひらく「嫁入りの庭」から、拠点のあり方を学ぶ
形式:トーク
期間:2020年11月10日(火)19:30~21:00
参加者数:216名

2020.10.09

  • オンライン

オンライン報奏会(ほうそうかい)2020

福島と東京、それぞれの場所でつながり続ける
形式:イベント
期間:2020年9月~2021年3月
参加者数:329名

2020.09.14

  • オンライン

Cross Way Tokyo 自己変容を通して、背景が異なる他者と関わる

メディアづくりを通して、自分とは異なるルーツをもつ人とかかわる
形式:ゼミ
期間:2020年8月~2021年3月
回数:14回
参加者数:12名

2020.07.08

  • オンライン
  • 対面

トーキョー・スカルプチャー・プロジェクト 2027年ミュンスターへの旅

コロナ禍の東京で、いま可能なパフォーマンスのかたちを見つけ出す
形式:ゼミ
期間:2020年9月~2021年4月
回数:14回
参加者数:23名

2020.07.08

  • オンライン
  • 対面

共在する身体と思考を巡って 東京で他者と出会うために

非言語のコミュニケーションやその身体性について議論を深める
形式:ゼミ
期間:2020年8月~2021年3月
回数:13回
参加者数:14名

2020.07.08

  • オンライン
  • 対面

手話と出会う〜アートプロジェクトの担い手のための手話講座 基礎編2020〜

アートプロジェクトの現場で使える手話の基礎を学ぶ
形式:ゼミ
期間:2020年7月~9月
回数:12回
参加者数:10名

2020.06.11

  • オンライン

アーカイブを再生(play)するーデメーテル・ステーション

アートプロジェクトの持続的な「組織」のあり方を記録から探る
形式:ゼミ
期間:2019年10月~2020年3月
参加者数:4名

2020.02.06

  • 対面

記憶・記録を紡ぐことから、いまはどう映る? 見えないものを想像するために

他者の記憶やまなざしを借りて、まちの姿を捉え直す
形式:トーク
期間:2020年2月19日(水)19:00~21:00
参加者数:25名

2020.01.10

  • 対面

ゆるやかに混ざり合う社会はどう生まれる? 「違い」を「出会い」に変換する

多文化な暮らしをつくるための文化・芸術の可能性を考える
形式:トーク
期間:2020年2月12日(水)19:00~21:00
参加者数:25名

2020.01.10

  • 対面

誰と暮らす? どう住まう? これからの「家族」のカタチを考える

住まいの空間や暮らしの仕組みをデザインして、家族を「ひらく」
形式:トーク
期間:2020年2月5日(水)19:00~21:00
参加者数:25名

2020.01.09

  • 対面

どこまでが「公」? どこまでが「私」? まちを使い、楽しむ暮らしをつくる

建築やグラフィティの視点から、都市空間の「公私」の境界線を探る
形式:トーク
期間:2020年1月29日(水)19:00~21:00
参加者数:25名

2020.01.09

  • 対面

OUR MUSIC 心技体を整える

公共空間で音楽を展開するために、専門家の視点を交えて手法を探る
形式:ゼミ
期間:2019年11月~2020年3月
参加者数:13名

2019.12.24

  • 対面

メディア/レターの届け方 2019→2020

各年度に発行した成果物をまとめ、その届け方をデザインするプロジェクト
形式:ゼミ
期間:2019年12月~2020年3月
参加人数:2名

2019.12.01

  • 対面

家族が聞く 東京の戦争のはなし

家族から戦争体験を聞き、「継承」についての展示と対話の場をつくる
形式:ゼミ
期間:2019年6月~2020年3月
参加者数:105名

2019.09.01

  • 対面

ジムジム会 2019

テーマも実施エリアも携わる人々もさまざまなアートプロジェクトの互助会
形式:ゼミ
期間:2019年9月~2020年1月
回数:5回
参加者数:25名

2019.08.15

  • 対面

絞り込む

開催年度

参加費

参加方法

運営する

伝える

つくる

考える

知る