アートプロジェクトを動かす力を身につける「思考と技術と対話の学校」基礎プログラム1、2の講義録(2015年度「仕事を知る」編)です。
目次
基礎プログラム1[思考編]
-松尾真由子(Breaker Project事務局長)
-佐脇三乃里(認定NPO法人黄金町エリアマネジメントセンター アシスタントディレクター)
-宮永琢生(演劇プロデューサー)
-長内綾子(Survivart/キュレーター)
-小林瑠音(應典院アートディレクター/文化政策研究者)
-田中真実(NPO法人STスポット横浜 地域連携事業部ディレクター/横浜市芸術文化教育プラットフォーム事務局長)
-新居音絵(エヌ・アンド・エー株式会社[ナンジョウアンドアソシエイツ]執行役員)
基礎プログラム2[技術編]
-吉澤弥生(共立女子大学文芸学部准教授)
-上田假奈代(詩人/詩業家/NPO法人こえとことばとこころの部屋〔ココルーム〕代表)
-雨森信(大阪市立大学文学部 特任講師/Breaker Projectディレクター)
-帆足亜紀(アート・コーディネーター/横浜トリエンナーレ組織委員会事務局プロジェクト・マネージャー)
-齋藤啓(鳥の劇場 制作担当)
-山出淳也(NPO法人 BEPPU PROJECT 代表理事/アーティスト)