プロジェクトの絞り込み結果

82
検索条件:
つくる

伴奏型支援バンド/「ラジオ下神白」

福島の復興公営住宅の住民さんの、思い出の曲を奏でるバンドメンバー募集!
形式:ゼミ
期間:2019年6月~2020年3月
参加者数:6名

2019.06.21

  • 対面

‘Home’ in Tokyo 確かさと不確かさの間で生き抜く

東京で‘Home’の感覚を保つ、日々の工夫を映像化する
形式:ゼミ
期間:2019年8月~2020年1月
回数:13回
参加者数:24名

2019.06.17

  • 対面

東京彫刻計画 2027年ミュンスターへの旅

架空の芸術祭を通して、東京における「公共」について考える
形式:ゼミ
期間:2019年8月~2020年3月
回数:14回
参加者数:14名

2019.06.17

  • 対面

続・東京でつくるということ 「わたしとアートプロジェクトとの距離を記述する」

エッセイを書くことを通して「東京でつくる」輪郭を探る
形式:ゼミ
期間:2019年8月~2020年1月
回数:11回
参加者数:13名

2019.06.11

  • 対面

Artpoint Meeting 2019

アートプロジェクトを紐解き、最新のテーマを追求するトークイベント
形式:トーク
期間:2019年7月~2020年2月
回数:2回
参加者数:80名

2019.06.01

  • 対面

そこにある生活を描き出す まなざしを更新しつづけることは可能か?

日々の営みから、「小さな文化」を掘り起こすために必要な姿勢を考える
形式:トーク
期間:2018年11月7日(水)19:00~21:00
参加者数:30名

2018.09.18

  • 対面

2027年ミュンスターへの旅

ミュンスター彫刻プロジェクト招聘を目指して、まず東京で学び、試みる
形式:ゼミ
期間:2018年9月~2019年2月
回数:8回
参加者数:17名

2018.09.04

  • 対面

部屋しかないところからラボを建てる 知らない誰かの話を聞きに行く、チームで思考する

見知らぬ誰かの話を聞き、「いま知りたいことを、より立体的に知るための技術」の獲得を目指す
形式:ゼミ
期間:2018年9月~2019年2月
回数:10回
参加者数:18名

2018.07.18

  • 対面

「東京でつくる」ということ 前提を問う、ことばにする、自分の芯に気づく

なぜ「東京でつくる」のか。前提を問うなかで思考の軸を捉え直す
形式:ゼミ
期間:2018年9月~2019年2月
回数:7回
参加者数:18名

2018.07.17

  • 対面

自分の足で「あるく みる きく」ために 知ること、表現すること、伝えること、そしてまた知ること(=生きること)

アーティストの現場に触れながら、生きるための支えとしての「表現」を深める
形式:ゼミ
期間:2018年9月~2019年2月
回数:10回
参加者数:18名

2018.07.13

  • 対面

Music For A Space 東京から聴こえてくる音楽

音楽産業と公共空間における音楽、両者が融合する可能性を議論する
形式:ゼミ
期間:2018年9月~2019年2月
回数:12回
参加者数:21名

2018.07.13

  • 対面

徹底解体! アートプロジェクト

アートプロジェクトの30年を「表現」と「仕組みや環境」を軸に振り返り、次の10年を探るゼミ
形式:ゼミ
期間:2018年7月25日(水)、8月29日(水)、9月3日(月)
回数:3回
参加者数:30名

2018.07.06

  • 対面

Artpoint Meeting 2018

アートプロジェクトを紐解き、最新のテーマを追求するトークイベント
形式:トーク
期間:2018年7月~2019年1月
回数:2回
参加者数:79名

2018.07.01

  • 対面

メディア/レターの届け方 2018→2019

多種多様なドキュメントブックの「届け方」をデザインする
形式:ゼミ
期間:2018年4月~2019年6月
参加者数:2名

2018.06.12

  • 対面

地域と文化と制度の研究会

「災害」における文化的なアプローチについて議論を深める
形式:ゼミ
期間:2019年1月~3月
参加者数:6名

2018.04.07

  • 対面

アートプロジェクトの「言葉」に関するメディア開発:メディア/レターの届け方 2017→2018

アートプロジェクトから生まれた「言葉」の届け方の手法を研究・開発するプログラム
形式:ゼミ
期間:2018年2月~3月
参加者数:5名

2018.03.27

  • 対面

活動報告会|旅するリサーチ・ラボラトリーⅣ -フィールドワークと表現-

たフィールドワーク、リサーチ、アウトプットに関わる経験を共有するメディアづくり

2018.03.07

旅するリサーチ・ラボラトリーⅣ -フィールドワークと表現(2017)

たフィールドワーク、リサーチ、アウトプットに関わる経験を共有するメディアづくり

2018.02.15

アートとコミュニティを巡って(2) アーティストの視点から

地域と文化に関わる中間支援のあるべき「機能」を議論する

2018.02.01

アートとコミュニティを巡って(1) イギリスの経験から

地域と文化に関わる中間支援のあるべき「機能」を議論する

2018.01.17

絞り込む

開催年度

参加費

参加方法

運営する

伝える

つくる

考える

知る