レポートの絞り込み結果

138
検索条件:
考える

2022.03.28

すべてが動き出すまでの、仕込みの5年間――齋藤紘良「500年のcommonを考えるプロジェクト『YATO』」インタビュー〈後篇〉

執筆者 : 杉原環樹

2022.03.28

すべてが動き出すまでの、仕込みの5年間――齋藤紘良「500年のcommonを考えるプロジェクト『YATO』」インタビュー〈前篇〉

執筆者 : 杉原環樹

2022.03.18

フィクションの部 DAY5〜6「撮影後半」

執筆者 : 阿部航太

2022.03.18

フィクションの部 DAY3〜4「撮影前半」

執筆者 : 阿部航太

2022.03.18

フィクションの部 DAY1〜2「撮影準備」

執筆者 : 阿部航太

2022.03.09

ドキュメンタリーの部 B期 DAY3「他者のルーツをまちのなかに見出す」

執筆者 : 阿部航太

2022.03.07

事務局にとって、永遠の悩みかもしれない「記録」についてみんなで考える

執筆者 : 岡野恵未子

2022.02.22

ドキュメンタリーの部 B期 DAY2「シネマポートレイトをつくる」

執筆者 : 阿部航太

2022.02.22

ドキュメンタリーの部 B期 DAY1「3枚の写真で自己紹介」

執筆者 : 阿部航太

2022.02.17

日々のなかの「微弱なもの」を、自分の体で感じるために――宮下美穂「多摩の未来の地勢図 Cleaving Art Meeting」インタビュー〈後篇〉

執筆者 : 杉原環樹

2022.02.17

日々のなかの「微弱なもの」を、自分の体で感じるために――宮下美穂「多摩の未来の地勢図 Cleaving Art Meeting」インタビュー〈前篇〉

執筆者 : 杉原環樹

2022.02.15

ドキュメンタリーの部 A期 DAY3「他者のルーツをまちのなかに見出す」

執筆者 : 阿部航太

2022.02.08

ドキュメンタリーの部 A期 DAY2「シネマポートレイトをつくる」

執筆者 : 阿部航太

2022.02.08

ドキュメンタリーの部 A期 DAY1「3枚の写真で自己紹介」

執筆者 : 阿部航太

2022.01.28

“災間文化研究”のはじまりに寄せて(佐藤李青)

執筆者 : 佐藤李青

2022.01.28

地の底から見いだす災間の社会を生きる術(すべ/アート)(宮本匠)

執筆者 : 宮本匠

2022.01.28

災間を「共話」的に生きる(高森順子)

執筆者 : 高森順子

2022.01.19

災間の社会を生きる術とは何か?

執筆者 : 高森順子

2021.12.28

アートは、災禍に、どうかかわるのか?

執筆者 : 高森順子

2021.12.28

出来事を伝えるためには、どうすればいいのだろうか?

執筆者 : 氏家里菜

絞り込む

制作年度

運営する

伝える

つくる

考える

知る