- REPORT 2021
-
2022.01.28
“災間文化研究”のはじまりに寄せて(佐藤李青)|ディスカッション「災間の社会を生きる術(すべ/アート)を探る」を振り返る(3)
-
2022.01.28
地の底から見いだす災間の社会を生きる術(すべ/アート)(宮本匠)|ディスカッション「災間の社会を生きる術(すべ/アート)を探る」を振り返る(2)
-
2022.01.28
災間を「共話」的に生きる(高森順子)|ディスカッション「災間の社会を生きる術(すべ/アート)を探る」を振り返る(1)
-
2021.12.28
【レポート】アートは、災禍に、どうかかわるのか?|ディスカッション「災間の社会を生きる術(すべ/アート)を探る」(第5回)
-
2022.01.19
【レポート】災間の社会を生きる術とは何か?|ディスカッション「災間の社会を生きる術(すべ/アート)を探る」(第6回)
-
2021.12.28
【レポート】出来事を伝えるためには、どうすればいいのだろうか? |ディスカッション「災間の社会を生きる術(すべ/アート)を探る」(第4回)
-
2021.12.28
【レポート】何からはじめるのか? どう続けるのか?|ディスカッション「災間の社会を生きる術(すべ/アート)を探る」(第3回)
-
2021.09.07
【レポート】どういう態度で、現場に立つのか?|ディスカッション「災間の社会を生きる術(すべ/アート)を探る」(第2回)
-
2021.08.12
【レポート】イントロダクション|ディスカッション「災間の社会を生きる術を探る」(第1回)