受付終了
自分とは異なるルーツを持つ人とコミュニケーションをとろうとするとき、何かしらのハードルを感じる人は多いのではないでしょうか。『移民』や『難民』ということばや、海外にルーツを持つ人々に関連したニュースが増えている昨今、「多様性を尊重したい」と感じているものの、積極的に関わるきっかけを持てなかったり、実際にその立場になると尻込みしてしまったり。
さまざまな背景を持つ人々が暮らす都市・東京では、誰しもが日々のなかで自分とは異なるルーツを持つ人々とすれ違っているはずです。もしそうした人々と関わりを持ちたいと思ったとき、どのように関係性を築いていくことができるでしょうか。専門的な技術やイベントを介した出会い方だけではなく、それぞれの日常の延長線上で実践できることはないのでしょうか。
このスタディは、背景の異なる他者と関わろうとするときに自身のなかでハードルとなっている要素とは何か、思考をほぐすことからはじめます。時には文章を書いたり、身近なまちを見つめ直してみたり、インプットとアウトプットを重ねながら、自身のなかにあるハードルを越えていくための「態度と実践方法」をまとめたメディアを立ち上げることを通して、自身の思考を更新していくことを試みます。
東京プロジェクトスタディ 募集案内はこちら>>【PDF】
2019年度の東京プロジェクトスタディの活動の様子はこちら>>【WEB】
基本情報
- 活動キーワード
-
・ディスカッション
・ゲストトーク
・フィールドワーク
・メディア設計/デザイン
・移民
・他者
・文化人類学
- 対象
-
・『移民』や海外にルーツを持つひとやテーマに興味があるものの、
これまでうまくタッチできない感覚や経験がある人
・自分の経験を小冊子やウェブなどのメディアを立ち上げて発信することに興味がある人
・異なる考えや価値観を尊重しながら活動できる人
- 進め方
-
・背景の異なる他者と関わろうとするときに自身のなかでハードルとなっている要素と繰り返し向き合いながら、ゲストトークやフィールドワーク、ディスカッションを重ねていきます。
・スタディを通して思考したことや実践したことを、自分なりの表現でアウトプットしていきます。最終的にそれぞれのアウトプットを、メディアとして発信することを目指します。
・当面の間は、オンライン実施の予定ですが、状況に応じてROOM302(3331 Arts Chiyoda内)で実施する場合があります。スタディメンバーは、ROOM302にて自主活動を行うことができます(要事前予約)。
- 定員
-
8名程度
- 会場
-
ROOM302(3331 Arts Chiyoda 3F[東京都千代田区外神田6-11-14-302])ほか
- 参加費
-
一般30,000円 学生20,000円/約8ヶ月
※フィールドワーク等の交通費、飲食費は別途実費となります。
- 申し込み方法
-
お申し込みの受付は終了いたしました。
※全ての活動日および合同共有会に参加できる方を優先します。
※開催方法は対面またはオンラインなど、感染症状況・社会状況を踏まえて、随時決定します。
※スタディ開始後、参加キャンセルによる返金には応じられません。ご了承ください。
※本プログラムの内容は変更になる場合があります。
※お預かりした個人情報は、本事業の運営及びお知らせのみに使用します。
ナビゲーター
スタディマネージャー
紹介動画
スタディ3ナビゲーターからの紹介動画です。
動画では、スタディのテーマや関心、どのように進めていこうとしているのか、進めていくうえでのチーム体制等についてご紹介しています。
どのスタディに申し込むか迷われている方、東京プロジェクトスタディの取り組みに興味がある方、ご自身の活動に改めて向き合いたいという方など、ぜひご覧ください!
スケジュール
08.22 |
|
---|---|
09.05 |
|
09.26 |
|
10.10 |
|
10.24 |
|
11.14 |
|
11.21 |
|
12.05 |
|
12.19 |
|
01.09 |
|
01.23 |
|
01.31 |
|
02.13 |
|
02.27 |
|
※活動時間は、自主制作の時間や休憩を含みます。
※スタディの進捗により日程・時間の調整をおこなうことがあります。
※3月は、まとめ/成果物制作に関する作業がある可能性があります。
申し込み〆切・選考スケジュール
- 8月5日(水)18:00
-
申し込み〆切
- 8月8日(土)~10日(月・祝)
-
選考期間
※書類選考後に、オンラインでの面接をさせていただく場合があります。
- 8月12日(水)頃
-
結果通知
主催・お問い合わせ
- 主催
-
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
- お問い合わせ
-
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
事業推進室事業調整課事業調整係 TARL事務局
TEL:03-6256-8435(平日10:00〜18:00)
E-mail:tarl@artscouncil-tokyo.jp