8月 申込開始予定
アートプロジェクトの現場のシーンを想定した会話を通して、手話でのリアルなコミュニケーションを実践できる対面講座です。
イベントの受付対応や、展示会場や劇場での座席のご案内、ショップでの商品説明や販売対応災害時の対応、自動販売機やお手洗いのご案内など、いま、参加者が学びたい手話表現やコミュニケーションをロールプレイ形式で身につけます。
※2022年度開催「プラクティス:手話と出会う。」参加者の受講を優先します。
※詳細は追ってお知らせいたします。
>シリーズ「アートプロジェクトの担い手のための手話講座」についてはこちらから。
基本情報
- 開催日
-
① 10/13(木)19:30〜21:30
② 10/27(木)19:30〜21:30
③ 11/10(木)19:30〜21:30
④ 11/24(木)19:30〜21:30
⑤ 12/1(木)19:30〜21:30
⑥ 12/8(木)19:30〜21:30
- 会場
-
3331 Arts Chiyoda 3F 「ROOM302」 (東京都千代田区外神田 6-11-14-302)
- 参加費
-
14,400円 (全6回)
- 定員
-
10名程度 (選考予定)
- 対象
-
・「プラクティス:手話と出会う。」受講生を優先。
・手話の基本表現をふまえながら、アートプロジェクトの現場運営(プロジェクトの説明、受付対応、広報等)に活かせる手話でのコミュニケーション技術を獲得したい人。
・アートプロジェクトのアクセシビリティに関する視野を広げていきたい人。
- 申込方法
-
特設フォームから申込み
※8月下旬頃 申込を開始予定
- 注意事項
-
※日程、内容は変更となる場合があります。
※入金後、参加キャンセルによる返金には応じられません。
※お預かりした個人情報は、本事業の運営及びお知らせのみに使用します。
※新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じて実施します。
※実施中の写真や映像、レポート等の記録は、本事業の運営・広報等に使用いたします。
手話通訳
運営