Artpoint Meeting 2024
社会とアートの関係性を探るトークイベント
- オンライン
社会に対して新たな価値観や創造的な活動を生み出す拠点となる「アートポイント」をつくる事業。教育機関や企業等の多様な主体と連携しながら、NPOを軸に、区市町村、東京都、アーツカウンシル東京などが共催で事業を行っている。
当たり前を問い直す、課題を見つける、異なる分野をつなぐ――そうしたアートの特性をいかし、実験的なアートプロジェクトを通して、個人が豊かに生きていくためのよりよい関係や仕組みづくり、コミュニティ育成に取り組んでいる。
特徴は、専門スタッフであるプログラムオフィサーが情報やスキルを提供しながら現場に伴走すること。複数年かけて、NPOが持続可能な活動を行うためのサポートを行っている。また、アートプロジェクトを支える環境を整備するため、絶えず研究・開発を行うことで、社会の変化に応答し続けている。
*アートプロジェクトが継続的に動いている場であり、その活動をつくる人々が集まる創造的な拠点のこと。アーティスト、運営スタッフ、ボランティア、参加者などさまざまな担い手により「アートポイント」は形成されると考えている。
*NPO法人のほか、一般社団法人、社会福祉法人など非営利型の組織も含む
アーツカウンシル東京 ウェブサイト「東京アートポイント計画について」
英語ページ>
社会とアートの関係性を探るトークイベント
6つのアートプロジェクトが現場の知見を共有しあい、ネットワークを形成する互助会
8つのアートプロジェクトが集い、経験を共有する、事務局の互助会
アートプロジェクトを紐解き、最新のテーマを追求するトークイベント
アートプロジェクトを紐解くトークイベント
手を取り合い、次を考える、アートプロジェクト事務局の互助会
9つのアートプロジェクトの実践から学び合う事務局の互助会
事務局ごとの知恵を持ち寄り、現場の悩みを解きほぐすオンライン互助会
テーマも実施エリアも携わる人々もさまざまなアートプロジェクトの互助会
アートプロジェクトを紐解き、最新のテーマを追求するトークイベント
アートプロジェクトを紐解き、最新のテーマを追求するトークイベント
アートプロジェクトに関心を寄せる人々が集い、社会とアートの関係性を探る
アートプロジェクトに関心を寄せる人々が集い、社会とアートの関係性を探る
プロジェクトと資料をシリーズから探すことができます。