現在位置

  1. ホーム
  2. /
  3. プロジェクト

プロジェクト

公開数116

日々変化する社会に向き合うための学びの場づくりをオンライン・動画視聴・対面にて行っています。

Tokyo Art Research Lab 2010-2017 実績調査

事業成果を調査し、複数年にわたる文化事業の成果指標を探る
形式:ゼミ
期間:2018年12月~2019年3月
参加者数:3名

2018.06.12

  • 対面

メディア/レターの届け方(2018)

多種多様なドキュメントブックの「届け方」をデザインする
形式:ゼミ
期間:2018年4月~2019年6月
参加者数:2名

2018.06.12

  • 対面

地域と文化と制度の研究会

「災害」における文化的なアプローチについて議論を深める
形式:ゼミ
期間:2019年1月~3月
参加者数:6名

2018.04.07

  • 対面

アートプロジェクトの「言葉」に関するメディア開発:メディア/レターの届け方(2017)

2018.03.27

活動報告会|旅するリサーチ・ラボラトリーⅣ -フィールドワークと表現-

2018.03.07

旅するリサーチ・ラボラトリーⅣ -フィールドワークと表現(2017)

2018.02.15

技術を深める(第4回)

2018.02.05

アートとコミュニティを巡って(2) アーティストの視点から

2018.02.01

アートとコミュニティを巡って(1) イギリスの経験から

2018.01.17

アートプロジェクトの今を共有する(第4回)

2018.01.12

アートプロジェクトのつかまえかた:評価の視点/検証の手法

2017.12.27

地域と文化と制度の研究会

地域と文化にかかわる中間支援の実践的な「機能」を議論するための研究会。現場で直面する課題の数々を、全国各地の実践や知見に照らし合わせ、よりよい中間支援のあり方を議論します。
形式:ゼミ
参加者数:8名

2017.12.27

「第3コーナー」のつくりかた:記録・編集・アーカイブ

2017.12.27

技術を深める(第3回)

2017.12.22

アートプロジェクトの今を共有する(第3回)

2017.11.06

技術を深める(第2回)

2017.10.25

アートプロジェクトの今を共有する(第2回)

2017.09.27

技術を深める(第1回)

2017.05.20

アートプロジェクトの今を共有する(第1回)

2017.05.19

体験を紡ぐ

2017.05.19

絞り込む

開催年度

参加費

参加方法

運営する

伝える

つくる

考える

知る