現在位置

  1. ホーム
  2. /
  3. レポート

レポート

165

プロジェクトごとの活動報告です。

日本の“最涯(さいはて)”から“最先端”の文化を創造する試み<奥能登国際芸術祭>

2018.03.27

アートプロジェクトの運営スキルを身につけよう・事務局ビギナー編

2018.03.27

アートセンターのような《さいはての「キャバレー準備中」》(EAT&ART TARO)

2018.03.27

札幌国際芸術祭2017が生まれる時(細川麻沙美)

2018.03.27

美術館と図書館の機能が混ざり合う、太田市美術館・図書館(小金沢智)

2018.03.27

文化と日常を行き来するサイクルをつくる(APM#04 後編)

執筆者 : 杉原環樹

2018.03.27

生活を解きほぐし、考えるための「かたち」を与える(APM#04 前編)

執筆者 : 杉原環樹

2018.03.27

まちにアートは必要か?/アーティストの見ている世界を信じる(APM#03 後編)

執筆者 : 杉原環樹

2017.07.19

2つの顔で課題に向き合う/まちで味方をつくるには?(APM#03 前編)

執筆者 : 杉原環樹

2017.07.19

「言葉」を効果的に届けるには?

2017.05.22

アートの現場で働く人のための一冊『働き方の育て方』を読む(若林朋子×山内真理×帆足亜紀×菊池宏子)

執筆者 : 及位友美

2017.03.30

「主体」を見つけ、「共」を育てる/郊外都市を「ふるさと」に(APM#02 後編)

執筆者 : 杉原環樹

2017.03.14

顔の見える「わたしたち」をつくるには?/ひとりの帰郷者の「おせっかい」から(APM#02 前編)

執筆者 : 杉原環樹

2017.03.14

コミュニティとは何か?(帆足亜紀×菊池宏子)

2017.01.24

走りながらアーカイブするには?(菊池宏子×若林朋子)

2017.01.24

アカウンタビリティとは何か?(帆足亜紀×山内真理)

2017.01.24

お金をコミュニケーションツールにするには?(若林朋子×山内真理)

2017.01.24

専門家として現場をサポートするには?(菊池宏子×山内真理)

2017.01.24

ゼネラルな働き方をつくるには?(帆足亜紀×若林朋子)

2017.01.24

アートを通じて社会とかかわるには?(帆足亜紀×菊池宏子×若林朋子)

2017.01.24

絞り込む

制作年度

シリーズ