現在位置

  1. ホーム
  2. /
  3. 資料室
  4. /
  5. 絞り込み結果

資料室の絞り込み結果

公開数42
検索条件:
知る

Artpoint Reports 2023→2024

東京アートポイント計画の一年を振り返りながら、ちょっと先の未来について語るレポートです。社会の変化に応答した2024年度の取り組みを、ディレクターとプログラムオフィサーが語りました。
川村庸子、佐藤恵美、杉原環樹、遠藤ジョバンニ、北岡誠吾、株式会社歩プロセス、大内伸輔、小山冴子、川…

2024.03.25

  • PDF公開中
  • 冊子配布中

Tokyo Art Research Lab ウェブサイト コンセプトブック つかい方と、つくり方

このコンセプトブックでは、TARLウェブサイトのさまざまなコンテンツを多くの方に活用していただくために、そのつかい方や楽しみ方、さらにはウェブサイトの制作・運用にまつわるコラムを紹介しています
櫻井駿介、小山冴子、蔭山大輔、大津萌乃、櫻井駿介、村田萌菜、株式会社ヤマジ、有限会社丸亀紙工

2024.02.15

  • PDF公開中
  • 冊子配布中

東京アートポイント計画 英語パンフレット

アーツカウンシル東京の事業「東京アートポイント計画」の活動内容をまとめた英語のパンフレットです。
那波佳子、みさこみさこ、小山冴子、川満ニキアン、藤原印刷株式会社

2024.03.20

  • PDF公開中

東京アートポイント計画 2023年度パンフレット

アーツカウンシル東京の事業「東京アートポイント計画」の活動をまとめたパンフレットです。
東京アートポイント計画 プログラムオフィサー、櫻井駿介

2023.09.01

  • PDF公開中

東京アートポイント計画|PR MOVIE

都内各地で様々なアートプロジェクトを実践する「東京アートポイント計画」のPRムービーです。
櫻井駿介、入江彩美、千原凌也、宮澤響(COG WORKS Co., Ltd.)

2024.03.04

Tokyo Art Research Lab ウェブサイト(2023年度〜)

アートプロジェクトの担い手のためのプラットフォーム「Tokyo Art Research Lab(TARL)」のウェブサイトです。
萩原俊矢、井山桂一 (Grandbase Inc.)、藤森吉昭 (Grandbase Inc.)、北村元伸 (TRAFFICS Co.,Ltd)、西沙織…

2023.06.30

Serendipity in Japanese Art Projects: 11 Years of Memorial Rebirth Senju by Shinji Ohmaki Our project story, participant voices, and project evaluations

「Memorial Rebirth 千住」が歩んだ約10年を絵物語、事業にかかわってきた人の声、そして多様な評価分析の手法で紐解いた書籍『アートプロジェクトがつむぐ縁のはなし 大巻伸嗣「Memorial Rebirth 千住」の11年』を英訳したPDFです。
熊倉純子、岡野恵未子、櫻井駿介、Lana Tran、佐野直哉、藤枝怜、吉田武司、長尾聡子、川村格夫

2023.03.27

  • PDF公開中

Artpoint Reports 2022→2023

一年を振り返りながら、ちょっと先の未来について語るレポートです。ウィズ・コロナにシフトしつつある社会の変化に応答した2022年度の取り組みを、ディレクターとプログラムオフィサーが語りました。
川村庸子、佐藤恵美、杉原環樹、遠藤ジョバンニ、北岡誠吾、原田光、株式会社歩プロセス、大内伸輔、岡野…

2023.03.25

  • PDF公開中

DOCUMENT302 アートプロジェクトの担い手たちのラボ ROOM302の記録 2009-2022

櫻井駿介、大内伸輔、嘉原妙、森司、福岡泰隆、グラフィック

2023.03.15

  • PDF公開中
  • 冊子配布中

Tokyo Art Research Lab ウェブサイト(2022年度〜)

アートプロジェクトの担い手のためのプラットフォーム「Tokyo Art Research Lab(TARL)」のウェブサイトです。
萩原俊矢、井山桂一 (Grandbase Inc.)、藤森吉昭 (Grandbase Inc.)、北村元伸 (TRAFFICS Co.,Ltd)、西沙織…

2022.12.13

アートプロジェクトがつむぐ縁のはなし 大巻伸嗣「Memorial Rebirth 千住」の11年

1分間に最大1万個のシャボン玉を生み出す装置を数十個並べて、無数のシャボン玉で見慣れたまちを一瞬にして光の風景へと変貌させる現代美術家の大巻伸嗣のアートパフォーマンス、Memorial Rebirth(通称:メモリバ)。 足立区千住では、「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」の一環として、2012年3月にいろは通りから始まり、区内の小学校や公園など毎年場所を変えながらリレーのバトンのように手渡され、展開してきました。 本書は、「Memorial Rebirth 千住」が歩んだ約10年を、絵物語、事業にかかわってきた人の声、そして多様な評価分析の手法でひもときます。
「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」 事務局、東京藝術大学熊倉純子研究室、熊倉純子、熊倉純子、藤…

2022.03.17

  • PDF公開中
  • 冊子配布中

Artpoint Reports 2021→2022

『Artpoint Reports 2021→2022』は、一年を振り返りながら、ちょっと先の未来について語るレポートです。
川村庸子、佐藤恵美、杉原環樹、高橋創一、北岡誠吾、坂本有理、岡野恵未子、森司、株式会社歩プロセス

2022.03.25

  • PDF公開中

Artpoint Reports 2020→2021

『Artpoint Reports 2020→2021』は、一年を振り返りながら、ちょっと先の未来について語るレポートです。
川村庸子、佐藤恵美、杉原環樹、木村和博、北岡誠吾、中田一会、大内伸輔、岡野恵未子、森司、株式会社歩…

2021.03.25

  • PDF公開中
  • 冊子配布中

Tokyo Art Research Lab 2010-2017 実績調査と報告

東京都とアーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)が2010年度(平成 22年度)から2017年度(平成 29年度)までに実施してきた「Tokyo Art Research Lab」の事業の成果を踏まえ、事業実績データの分析や関係者へのヒアリング調査、受講生へのアンケート調査を行うとともに、その結果を基にした検証、考察をすることにより、8か年の事業の結果(アウトプット)、成果(アウトカム)、波及効果(インパクト)を総括することを目的に実施した調査の報告書です。 ※ 本調査と関連する『東京アートポイント計画 2009-2016 実績調査と報告』(アーツカウンシル東京、2018年)も、ぜひ併せてお読みください。
大澤寅雄、吉澤弥生、佐藤李青、福岡泰隆

2019.03.15

  • PDF公開中
  • 冊子配布中

これからの文化を「10年単位」で語るために ― 東京アートポイント計画 2009-2018 ―

2009年に始動した、東京アートポイント計画の10年間の歩みをまとめた一冊です。
大内伸輔、佐藤李青、坂本有理、川村庸子、佐藤恵美、岡野恵未子、TAKAIYAMA inc.、株式会社サンエムカラ…

2019.03.29

  • PDF公開中

思考と技術と対話の学校 2017アニュアルレポート

アートプロジェクトを「紡ぐ力」と「動かす力」を身体化するためのスクールプログラム「言葉を紡ぐ」「体験を紡ぐ」「技術を深める」「アートプロジェクトの今を共有する」の内容をまとめた記録集です。
森司、坂本有理、阿比留ひろみ、猪股春香、坂田太郎、関川歩、野崎美樹、及位友美、橋本誠、一般社団法人…

2018.03.23

  • PDF公開中
  • 冊子配布中

Tokyo Art Research Lab ウェブサイト(2016年度〜)

社会におけるアートプロジェクトの可能性を広げる学びのプログラム「Tokyo Art Research Lab」のウェブサイトです。
LABORATORIES、加藤賢策、伊藤博紀、川村庸子、柴原聡子、橋場麻衣

2017.02.01

芸術祭ノート

港千尋(著述家/写真家)が、あいちトリエンナーレ2016 芸術監督を務めた経験を踏まえ、その思考と知見書き下ろしました。
港千尋、松田洋一、株式会社インスクリプト、関川歩

2017.03.31

  • PDF公開中
  • 冊子配布中

思考と技術と対話の学校 基礎プログラム3 [対話編] 2016 プレイパーク・パーティーを考える日

「思考と技術と対話の学校 基礎プログラム3「対話編」」から生まれたドキュメントブック。2016年度に実施した「対話編」は、アーティストユニット・Nadegata Instant Party、スクールマネージャーと共に、チームでプロジェクトを実施する際の対話力を磨くプログラムです。本書では、「対話編」の実践プログラムとして行ったプレゼンテーション&トークイベント「プレイパーク・パーティーを考える日」の当日の様子と、それに至るまでのプロセスをまとめました。
秋葉よりえ、天羽絵莉子、岩瀬史子、田村悠貴、遠山尚江、東濃誠、平石直輝、柳堀裕太、山野夏紀、嘉原妙…

2017.03.23

  • PDF公開中
  • 冊子配布中

思考と技術と対話の学校 基礎プログラム2 [技術編] 2016 アートプロジェクトの現場で使える27の技術

「思考と技術と対話の学校 基礎プログラム2「技術編」」の授業をもとに制作した一冊。授業の企画運営を担うスクールマネージャーが、ゲスト講師によるレクチャーや演習、グループワークのなかから「アートプロジェクト運営の技術」として捉えた27の技術を収録しています。
坂本有理、坂田太郎、及位友美、佐藤恵美、山田知子、中尾悠、ふるやまなつみ、石幡愛、菊池宏子、芹沢高…

2017.03.23

  • PDF公開中

思考と技術と対話の学校 基礎プログラム1 [思考編]「思考を深める/想像を広げる」講義録 2016

アートプロジェクトを動かす力を身につける「思考と技術と対話の学校」基礎プログラム1[思考編]の講義録(2016年度「思考を深める/想像を広げる」編)です。
森司、佐藤李青、家入健生、阿比留ひろみ、野崎美樹、橋本誠、八重樫典子、和田真文、影山裕樹、小山冴子…

2017.03.23

  • PDF公開中
  • 冊子配布中

思考と技術と対話の学校 基礎プログラム1 [思考編]「仕事を知る」講義録 2016

アートプロジェクトを動かす力を身につける「思考と技術と対話の学校」基礎プログラム1[思考編]の講義録です。
森司、佐藤李青、家入健生、阿比留ひろみ、高橋尚子、野崎美樹、橋本誠、八重樫典子、八重樫典子、大谷薫…

2017.03.23

  • PDF公開中
  • 冊子配布中

思考と技術と対話の学校 2016 基礎プログラムアニュアルレポート

「思考と技術と対話の学校」の2016年度の取り組みをまとめたアニュアルレポートです。
森司、坂本有理、佐藤李青、嘉原妙、阿比留ひろみ、野崎美樹、及位友美、橋本誠、家入健生、川村庸子、和…

2017.03.23

  • PDF公開中
  • 冊子配布中

思考と技術と対話の学校 基礎プログラム「仕事を知る」講義録 2015

アートプロジェクトを動かす力を身につける「思考と技術と対話の学校」基礎プログラム1,2の講義録(2015年度「仕事を知る」編)です。
森司、坂本有理、佐藤李青、古屋梨奈、嘉原妙、阿比留ひろみ、坂田太郎、及位友美、橋本誠、近藤美智子、…

2016.04.28

  • PDF公開中
  • 冊子配布中

思考と技術と対話の学校 2015 基礎プログラムガイド

アートプロジェクトを動かす力を身につける「思考と技術と対話の学校」2年目(基礎プログラム1,2)の取り組みをまとめた、記録集をかねたプログラムガイドです。
森司、坂本有理、佐藤李青、嘉原妙、古屋梨奈、橋本誠、及位友美、阿比留ひろみ、坂田太郎、川村庸子、加…

2016.03.23

  • PDF公開中
  • 冊子配布中

「続・日本型アートプロジェクトの歴史と現在1990年→2012年」(後編)

2015年1月~2月に5回にわたり開催した「『日本型アートプロジェクトの歴史と現在1990年→2012年』を読む」の記録(抜粋)です。『日本型アートプロジェクトの歴史と現在1990年→2012年』の各章のテーマに沿って、新たな事例を紹介するプレゼンテーションとディスカッションをまとめています。 >前編はこちら https://tarl.jp/library/output/2014/zoku_art_projects_history_japan_1990_2012_1/
熊倉純子、アートプロジェクト研究会、長津結一郎、佐藤恵美、牧奈歩、若生帆波、岡野恵未子、岩田祐佳梨…

2016.03.31

  • PDF公開中

「日本型アートプロジェクトの歴史と現在 1990年→2012年」補遺

『日本型アートプロジェクトの歴史と現在 1990年→2012年』(2013)のダイジェストに加え、新たに書き下ろした2編の補遺を収録しています。
熊倉純子、長津結一郎、アートプロジェクト研究会、ジャスティン・ジェスティ、田村かのこ、相磯展子、海…

2015.11.09

  • PDF公開中
  • 冊子配布中

An Overview of Art Projects in Japan: A Society That Co-Creates with Art

“An Overview of Art Project in Japan: A Society That Co-Creates with Art”は、研究・開発事業「日本型アートプロジェクトの歴史と現在についての情報発信研究」の一環として制作されました。 This report was compiled as a part of the Tokyo Art Research Lab (Arts Council Tokyo)’s “Dissemination and Research on the History and Present State of Art Projects in Japan” research and development program (consigned to Tokyo University of the Arts).

  • PDF公開中
  • 冊子配布中

思考と技術と対話の学校 基礎プログラム「思考を深める/想像を広げる」講義録 2015

アートプロジェクトを動かす力を身につける「思考と技術と対話の学校」基礎プログラム1の講義録(2015年度「思考を深める/想像を広げる」編)です。
森司、坂本有理、佐藤李青、古屋梨奈、坂田太郎、橋本誠、及位友美、林絵梨佳、米津いつか、影山裕樹、小…

2016.04.28

  • PDF公開中
  • 冊子配布中

思考と技術と対話の学校 基礎プログラム「仕事を知る」講義録 2014

アートプロジェクトを動かす力を身につける「思考と技術と対話の学校」基礎プログラム1の講義録(2014年度「仕事を知る」編)です。
森司、坂本有理、佐藤李青、橋本誠、及位友美、林絵梨佳、米津いつか、友川綾子、影山裕樹、和田真文、岡…

2016.03.30

  • PDF公開中
  • 冊子配布中

絞り込む

制作年度

ステータス

メディア

運営する

伝える

つくる

考える

知る