なんのためのアート
2011年3月11日に発生した東日本大震災は、沿岸部を中心に甚大な被害をもたらし、その後、被災地では芸術文化に関わるさまざまな活動が展開されました。その活動の一部を共有するとともに、震災という非日常を契機に生じたこれらの動きが、日常へ向かう今後の復興過程でどのような継続性を持ちうるか? そもそも芸術文化には、どんな必要性や意義があるのだろう? 試みの報告を聞きながら、集まった者同士で考え合う、4時間半の場をひらきます。
※ 当日の様子は以下のサイトでもご覧いただけます。
https://recorder311.smt.jp/movie/25155/
(リンク先:3月11にちをわすれないためにセンター)
2013.03.01

- PDF公開中