2月7日(水) 公開講座「技術を深める(第3回)」開催します!
全4回シリーズの公開講座「技術を深める」では、これまでアートプロジェクトの心構えや運営に求められる技術、広報などをテーマに開催してきました。第3回は、リスクマネジメントに焦点を当てます。
普段何気なく参加しているアートプロジェクトを安心して楽しめるのは、運営に関わる人々によるリスクマネジメントがあってこそ。たとえば、大きな音が出るイベント開催時には近隣住民への事前の周知が不可欠ですし、道路や広場を使用する際には許可申請が必要です。アートプロジェクトの事務局には、そのほかにも様々な手続きやリスクを想定し運営することが求められます。
ゲストには、リスクマネジメント経験も豊富な、〈アートアクセスあだち 音まち千住の縁〉事務局長の吉田武司氏をお呼びします。同プロジェクトは足立区千住地域を中心に開催されており、「音」をテーマに多様なプログラムをまちなかで展開しています。幅広い年齢層に開かれていることも、大きな特徴のひとつです。今回は事例として、アーティスト・大巻伸嗣氏による、シャボン玉を発生させることで風景を一変させるパフォーマンス《Memorial Rebirth 千住》を中心にお話しいただきます。
講座では、事例紹介だけでなく、アートプロジェクトが企画から実施にいたるまでには、どのようなリスクが潜んでいるのか、ワークをとおして考えます。また、運営にまつわるリスクを想定しながら、関わる人や物事を守るという視点からアートプロジェクトのリスクに向き合う技術を身につけます。
芸術祭やアートプロジェクトの事務局運営を担う方や、リスクマネジメントの難しさに直面した経験をお持ちの方など、みなさまのご参加をお待ちしております。
<開催概要>
「技術を深める(第3回)」 アートプロジェクトのリスクに向き合う技術
~関わる人や物事を守るリスクマネジメントとは?~
日程:2018年2月7日(水)19:00~21:30(18:45開場)
会場:ROOM302(東京都千代田区外神田6-11-14 [3331 Arts Chiyoda])
主催:アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)
定員:30名(事前申込者優先)
受講料: 1,500円(連続講座「言葉を紡ぐ」「体験を紡ぐ」受講生は1,000円)
詳細および申込ページ:http://tarl.jp/school/2017/gijutsu03/
※プログラムの内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
関連記事
-
2022.10.07
イベント
Open Room 2022 開催のお知らせ -
2022.02.03
イベント
happening. |東京プロジェクトスタディ1「わたしの、あなたの、関わりをほぐす」展覧会 -
2021.10.20
イベント
Open Room 2021 開催のお知らせ -
2021.08.23
イベント
2020年度「東京プロジェクトスタディ3|Cross Way Tokyo」ウェブサイト ローンチイベント開催! -
2021.02.25
イベント
東京プロジェクトスタディ スタディ2|トーキョー・スカルプチャー・プロジェクト ―2027年ミュンスターへの旅 成果発表 『パフォーマンス検査(キット)』 -
2021.01.20
イベント
これからの「ひらくこと/協働すること/つくること」を語ったディスカッションのアーカイブ動画を公開中! -
2020.07.21
イベント
【8/5(水)18:00申込〆切】2020年度「東京プロジェクトスタディ」Q&A -
2020.02.13
イベント
東京プロジェクトスタディ2|東京彫刻計画―2027年ミュンスターへの旅 試演会 -
2019.07.18
イベント
【7/21(日)申込〆切】2019年度「東京プロジェクトスタディ」Q&A -
2019.03.13
イベント
Open Room 2019 cross talk:東京アートポイント計画の現在〜NPOとの5つの対話 5.「集まってつくるプロジェクトのかたち」 -
2019.03.08
イベント
Open Room 2019 cross talk:東京アートポイント計画の現在〜NPOとの5つの対話 3.「縁をつくる、育てる」 -
2019.03.08
イベント
Open Room 2019 cross talk:東京アートポイント計画の現在〜NPOとの5つの対話 2.「まちから学ぶ、まちとつくる」 -
2019.03.01
イベント
Open Room 2019 cross talk:東京アートポイント計画の現在〜NPOとの5つの対話 1.「東京の場所と物語に触れる」 -
2019.02.15
イベント
Open Room 2019 東京アートポイント計画の10年とこれから 2009年→2019年 -
2018.09.04
イベント
【二次募集】「2027年ミュンスターへの旅」参加者受付中! -
2018.08.23
イベント
「東京プロジェクトスタディ」Q&A/個別相談について -
2018.07.19
イベント
思考と技術と対話の学校2018「東京プロジェクトスタディ」説明会 8/4開催! -
2018.02.16
イベント
「Tokyo Art Research Lab オープンルーム 2018」開催します! -
2018.02.05
イベント
2月21日(水) 公開講座「技術を深める(第4回)」開催します! -
2018.01.12
イベント
2月15日(木)公開講座「アートプロジェクトの今を共有する(第4回)」を開催します! -
2017.11.21
イベント
12月22日(金)公開講座「アートプロジェクトの今を共有する(第3回)」を開催します! -
2017.10.25
イベント
公開講座「技術を深める(第2回)」開催! -
2017.09.27
イベント
公開講座「アートプロジェクトの今を共有する」第2回開催! -
2017.09.01
イベント
「思考と技術と対話の学校」2017年度の公開講座が始まります! -
2017.06.14
イベント
思考と技術と対話の学校 2017 募集〆切延長!24日(土)まで -
2017.06.13
イベント
思考と技術と対話の学校 2017 〆切迫る!14日(水)正午まで -
2017.06.07
イベント
「思考と技術と対話の学校」連続講座Q&A/相談会について -
2017.06.06
イベント
2017年度「思考と技術と対話の学校」説明会を開催しました -
2017.05.31
イベント
「思考と技術と対話の学校」2017年度受講生募集スタート! -
2017.05.16
イベント
「思考と技術と対話の学校」2017年度説明会、6月4日(日)開催! -
2017.01.28
イベント
プレイパーク・パーティーを考える日(基礎プログラム3[対話編]実践プログラム)開催!