Open Room 2019 cross talk:東京アートポイント計画の現在〜NPOとの5つの対話 5.「集まってつくるプロジェクトのかたち」

アートプロジェクトから生まれる「気づき」や「悩み」とは?
プロジェクトに伴走するプログラムオフィサー*と東京アートポイント計画に参加するNPOが、1つのテーマを軸にプロジェクトを展開するなかで生まれた課題や可能性についてクロストークを行います。
第5回のテーマは「集まってつくるプロジェクトのかたち」。
JR中央線高円寺駅~吉祥寺〜国分寺駅区間を舞台にアートプロジェクトを展開し、実践を通して長期間にわたり人材育成を行ってきたTERATOTERA。今年度、歴代のTERAKKO**コアメンバー16名からなるアートマネジメント専門のコレクティブTeraccollective(テラッコレクティブ)を設立しました。メンバーは元新聞記者や大学講師、テレビ局のプロデューサーなど多様な人々によって構成されています。
府中市内のアーティスト、アート関係者、アートファンらによるゆるやかなネットワークを形成し、「アーティストにとって住みよい町」を目指すArtist Collective Fuchu [ACF]。1年目の今年は、キックオフイベントの開催や領域横断的なリサーチを通して、組織運営や拠点・ネットワークの形成について考え、自分たちらしいコレクティブの在り方を考察してきました。
二つのコレクティブには他の職業に従事しながら活動している点や、作品をつくるのではなくアートを通した場をつくるなどの共通点がいくつかみられます。日常の生活を営みながらアートプロジェクトに関わる上で、コレクティブという在り方がどのように機能するのか。1年間の活動を通して得た実感などを話し合い、アートプロジェクトにおけるコレクティブの可能性について対話を重ねます。
*行政とアートプロジェクトの現場をつなぐアートマネジメントの専門スタッフ。
**TERATOTERAの活動をサポートするボランティアスタッフ
【開催概要】
日時:3月16日(土)14:00〜16:00
会場:ROOM302(東京都千代田区外神田6-11-14-302 [3331 Arts Chiyoda 3F])
定員:30名/参加無料(要申し込み)
登壇者:小川希(一般社団法人Ongoing 代表)、山上祐介(Teraccollective)他
芝辻ペラン詩子、宮川亜弓、芦沢友紀子(NPO法人アーティスト・コレクティヴ・フチュウ)
モデレーター:村岡宏太(東京アートポイント計画 プログラムオフィサー)

【申込み方法】
下記メールアドレス宛に、件名を「クロストーク」とし、参加希望日・お名前・所属(団体名等)・連絡先(電話番号/メールアドレス)をご連絡ください。
▼お申し込み先メールアドレス
info-ap@artscouncil-tokyo.jp
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、本事業の運営およびご案内にのみ使用します。
※プログラムの内容は変更になる場合があります。
関連記事
-
2022.10.07
イベント
Open Room 2022 開催のお知らせ -
2022.02.03
イベント
happening. |東京プロジェクトスタディ1「わたしの、あなたの、関わりをほぐす」展覧会 -
2021.10.20
イベント
Open Room 2021 開催のお知らせ -
2021.08.23
イベント
2020年度「東京プロジェクトスタディ3|Cross Way Tokyo」ウェブサイト ローンチイベント開催! -
2021.02.25
イベント
東京プロジェクトスタディ スタディ2|トーキョー・スカルプチャー・プロジェクト ―2027年ミュンスターへの旅 成果発表 『パフォーマンス検査(キット)』 -
2021.01.20
イベント
これからの「ひらくこと/協働すること/つくること」を語ったディスカッションのアーカイブ動画を公開中! -
2020.07.21
イベント
【8/5(水)18:00申込〆切】2020年度「東京プロジェクトスタディ」Q&A -
2020.02.13
イベント
東京プロジェクトスタディ2|東京彫刻計画―2027年ミュンスターへの旅 試演会 -
2019.07.18
イベント
【7/21(日)申込〆切】2019年度「東京プロジェクトスタディ」Q&A -
2019.03.08
イベント
Open Room 2019 cross talk:東京アートポイント計画の現在〜NPOとの5つの対話 3.「縁をつくる、育てる」 -
2019.03.08
イベント
Open Room 2019 cross talk:東京アートポイント計画の現在〜NPOとの5つの対話 2.「まちから学ぶ、まちとつくる」 -
2019.03.01
イベント
Open Room 2019 cross talk:東京アートポイント計画の現在〜NPOとの5つの対話 1.「東京の場所と物語に触れる」 -
2019.02.15
イベント
Open Room 2019 東京アートポイント計画の10年とこれから 2009年→2019年 -
2018.09.04
イベント
【二次募集】「2027年ミュンスターへの旅」参加者受付中! -
2018.08.23
イベント
「東京プロジェクトスタディ」Q&A/個別相談について -
2018.07.19
イベント
思考と技術と対話の学校2018「東京プロジェクトスタディ」説明会 8/4開催! -
2018.02.16
イベント
「Tokyo Art Research Lab オープンルーム 2018」開催します! -
2018.02.05
イベント
2月21日(水) 公開講座「技術を深める(第4回)」開催します! -
2018.01.12
イベント
2月15日(木)公開講座「アートプロジェクトの今を共有する(第4回)」を開催します! -
2017.12.22
イベント
2月7日(水) 公開講座「技術を深める(第3回)」開催します! -
2017.11.21
イベント
12月22日(金)公開講座「アートプロジェクトの今を共有する(第3回)」を開催します! -
2017.10.25
イベント
公開講座「技術を深める(第2回)」開催! -
2017.09.27
イベント
公開講座「アートプロジェクトの今を共有する」第2回開催! -
2017.09.01
イベント
「思考と技術と対話の学校」2017年度の公開講座が始まります! -
2017.06.14
イベント
思考と技術と対話の学校 2017 募集〆切延長!24日(土)まで -
2017.06.13
イベント
思考と技術と対話の学校 2017 〆切迫る!14日(水)正午まで -
2017.06.07
イベント
「思考と技術と対話の学校」連続講座Q&A/相談会について -
2017.06.06
イベント
2017年度「思考と技術と対話の学校」説明会を開催しました -
2017.05.31
イベント
「思考と技術と対話の学校」2017年度受講生募集スタート! -
2017.05.16
イベント
「思考と技術と対話の学校」2017年度説明会、6月4日(日)開催! -
2017.01.28
イベント
プレイパーク・パーティーを考える日(基礎プログラム3[対話編]実践プログラム)開催!