happening. |東京プロジェクトスタディ1「わたしの、あなたの、関わりをほぐす」展覧会

開催概要
東京プロジェクトスタディ1「わたしの、あなたの、関わりをほぐす〜共在・共創する新たな身体と思考を拓く〜」の取り組みの過程をひらく展覧会を開催します。
スタディ1では、ナビゲーターと公募で集まった10人のメンバーが、自分と異なる認識世界を持つ他者と共在・共創するコミュニケーションについて再考してきました。
無意識と身体性、視覚優位な恋の翻訳方法、触覚のコミュニケーションなど、異なる感覚世界を持つゲストとともに身体と記憶をほぐし、ことばと感覚にまつわるディスカッションを通して、自分の感覚を改めて掴み直しながら、異なる感覚を持つ他者とのコミュニケーションを促進・拡張させる新たなメディアや手法を発明することに取り組んだ10人の実験・実践のプロセスをひらきます。
スタディ1で芽生えはじめた、わたしの、あなたの、「あいだ」に立ち現れる「コミュニケーション」の新たな在り方とは。ぜひ、体感してください。
スタディ1メンバーが制作したメディアや作品のステイトメント等を随時紹介する特設サイトをオープンしました。
*特設サイト「happening.」はこちら
*東京プロジェクトスタディとは
“東京で何かを「つくる」としたら”という投げかけのもと、「ナビゲーター」と、公募で集まった「メンバー」がチームとなり、リサーチや実験を繰り返しながら新たなプロジェクトの核をつくる試みです。
これまでのスタディ1の活動記録は、東京プロジェクトスタディアーカイブサイトでレポートを公開しています。
happening.
日時:2022年2月11日(金・祝)〜13日(日)11:00〜19:00
※2月11日(金・祝)のオープン時間が変更になります。
(変更前)11:00〜19:00
(変更後)13:00〜19:00
※2月10日〜11日にかけて降雪が予想されており、それによる公共交通の遅れや運休等の影響を鑑みまして、2月11日(金・祝)のオープン時間を変更いたします。
会場:BaBaBa(〒161-0033 東京都新宿区下落合2-5-15-1F)
料金:無料
※要事前予約
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事前予約制を導入しています。
ご来場の方は、以下のフォームよりご予約ください。
事前予約申し込みフォームは、こちら
※内容は変更になる場合があります。
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、本事業の運営およびご案内のみに使用いたします。
出会ったときの空気の揺れ、感情の動き、関係性の変化、
痕跡、反転、つなぎめ、重なり、行為、境界、揺れ
わたしとあなたの間にうまれるもののことについて
わたしたちは日々、“自分”の意志を相手に伝え、
ときには誰かの想いを翻訳し代弁者となりながら、
伝えあい、関係性を紡いでいます
意思伝達、翻訳、解釈の狭間には、
常に誤解や誤読が介在し
「わかりあえなさ」も存在します
どうすれば自分が感じたままを
伝えることができるのか
相手の想いをどうすれば
そのまま受け取ることができるのか
試行錯誤を繰り返しながら、
わたしたちは自分の世界認識をほぐし、
相手の世界の受け取り方を
考えるスタディを行ってきました
誰かに出会うこと
そしてそこに
思いもよらない創発の可能性が拓いていくこと
出会いによって
自分の身体が変わり、世界が一変してみえること
関係性の中でうまれ続けるものを
「happening.」
として
あなたとの間にうまれるものに
ともに触れることができたら幸いです
東京プロジェクトスタディ1
「わたしの、あなたの、関わりをほぐす~共在・共創する新たな身体と思考を拓く~」
主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
お問合せ:
東京プロジェクトスタディ1「わたしの、あなたの、関わりをほぐす」運営チーム
E-mail:tarl.study.2021@gmail.com
関連記事
-
2023.11.24
イベント
Artpoint Meeting #14 わたしたちの“拠点” をつくる:ひらきかた と つづけかた -
2023.09.22
イベント
Artpoint Meeting #13 災害の“間”をたがやす -
2022.10.07
イベント
Open Room 2022 開催のお知らせ -
2021.10.20
イベント
Open Room 2021 開催のお知らせ -
2021.08.23
イベント
2020年度「東京プロジェクトスタディ3|Cross Way Tokyo」ウェブサイト ローンチイベント開催! -
2021.02.25
イベント
東京プロジェクトスタディ スタディ2|トーキョー・スカルプチャー・プロジェクト ―2027年ミュンスターへの旅 成果発表 『パフォーマンス検査(キット)』 -
2021.01.20
イベント
これからの「ひらくこと/協働すること/つくること」を語ったディスカッションのアーカイブ動画を公開中! -
2020.07.21
イベント
【8/5(水)18:00申込〆切】2020年度「東京プロジェクトスタディ」Q&A -
2020.02.13
イベント
東京プロジェクトスタディ2|東京彫刻計画―2027年ミュンスターへの旅 試演会 -
2019.07.18
イベント
【7/21(日)申込〆切】2019年度「東京プロジェクトスタディ」Q&A -
2019.03.13
イベント
Open Room 2019 cross talk:東京アートポイント計画の現在〜NPOとの5つの対話 5.「集まってつくるプロジェクトのかたち」 -
2019.03.08
イベント
Open Room 2019 cross talk:東京アートポイント計画の現在〜NPOとの5つの対話 3.「縁をつくる、育てる」 -
2019.03.08
イベント
Open Room 2019 cross talk:東京アートポイント計画の現在〜NPOとの5つの対話 2.「まちから学ぶ、まちとつくる」 -
2019.03.01
イベント
Open Room 2019 cross talk:東京アートポイント計画の現在〜NPOとの5つの対話 1.「東京の場所と物語に触れる」 -
2019.02.15
イベント
Open Room 2019 東京アートポイント計画の10年とこれから 2009年→2019年 -
2018.09.04
イベント
【二次募集】「2027年ミュンスターへの旅」参加者受付中! -
2018.08.23
イベント
「東京プロジェクトスタディ」Q&A/個別相談について -
2018.07.19
イベント
思考と技術と対話の学校2018「東京プロジェクトスタディ」説明会 8/4開催! -
2018.02.16
イベント
「Tokyo Art Research Lab オープンルーム 2018」開催します! -
2018.02.05
イベント
2月21日(水) 公開講座「技術を深める(第4回)」開催します! -
2018.01.12
イベント
2月15日(木)公開講座「アートプロジェクトの今を共有する(第4回)」を開催します! -
2017.12.22
イベント
2月7日(水) 公開講座「技術を深める(第3回)」開催します! -
2017.11.21
イベント
12月22日(金)公開講座「アートプロジェクトの今を共有する(第3回)」を開催します! -
2017.10.25
イベント
公開講座「技術を深める(第2回)」開催! -
2017.09.27
イベント
公開講座「アートプロジェクトの今を共有する」第2回開催! -
2017.09.01
イベント
「思考と技術と対話の学校」2017年度の公開講座が始まります! -
2017.06.14
イベント
思考と技術と対話の学校 2017 募集〆切延長!24日(土)まで -
2017.06.13
イベント
思考と技術と対話の学校 2017 〆切迫る!14日(水)正午まで -
2017.06.07
イベント
「思考と技術と対話の学校」連続講座Q&A/相談会について -
2017.06.06
イベント
2017年度「思考と技術と対話の学校」説明会を開催しました -
2017.05.31
イベント
「思考と技術と対話の学校」2017年度受講生募集スタート! -
2017.05.16
イベント
「思考と技術と対話の学校」2017年度説明会、6月4日(日)開催! -
2017.01.28
イベント
プレイパーク・パーティーを考える日(基礎プログラム3[対話編]実践プログラム)開催!