Open Room 2019 cross talk:東京アートポイント計画の現在〜NPOとの5つの対話 2.「まちから学ぶ、まちとつくる」

アートプロジェクトから生まれる「気づき」や「悩み」とは?
プロジェクトに伴走するプログラムオフィサー*と東京アートポイント計画に参加するNPOが、1つのテーマを軸にプロジェクトを展開するなかで生まれた課題や可能性についてクロストークを行います。
第2回のテーマは「まちから学ぶ、まちとつくる」。
「ほくさい音楽博」「エレクトロニコス・ファンタスティコス!」「BLOOMING EAST」という、それぞれ異なる3軸のアプローチによって、音楽がまちなかでできることを拡張していく「トッピングイースト」。それぞれのプログラムではじわじわと「自分ごと」として関わる人の層が増えているのに加え、プログラムを横断するような人の関わりも生まれています。そこには自然と、“教えてもらうー教えてあげる”というような関係性を超えていく「学び」への挑戦も感じられます。
そして、「ファンタジア!ファンタジア!―生き方がかたちになったまち―」は、墨東エリアに点在する文化拠点との連携やアートの思考を通じて「学びの場」を形成するプロジェクト。1年目の今年は、地域で活動するアーティストなどへのヒアリングの開発や、外からの視点と地域が出会うような「ラーニング・ラボ」を展開しました。改めてプロジェクトを始動させるにあたって、関係性づくりという大前提の部分から、これまでの在りかたを更新しようとしている動きが感じられます。また、ここでの「学び」は知識のやりとりだけではなく、地域で出会った人々から導き出される、それぞれが豊かに生きるための長期的な一つの解でもあります。
墨田区を中心に、そこに暮らす人々との関係性づくりを丁寧に行いながら展開する2つのプロジェクト。その試行錯誤や紆余曲折をお聞きしながら、アートプロジェクトを地域でつくっていく上で、人の関わり方や展開のし方にどう向き合っているのか。そのときの、学びの在り方の可能性とはどんなものなのか。プロジェクトに関わる皆さんと共に考えていきます。
*行政とアートプロジェクトの現場をつなぐアートマネジメントの専門スタッフ。
【開催概要】
日時:3月9日(土)19:00〜21:00
会場:ROOM302(東京都千代田区外神田6-11-14-302 [3331 Arts Chiyoda 3F])
定員:30名/参加無料(要申し込み)
登壇者:茂木紀子、花井雅保、村瀬朋桂(NPO法人トッピングイースト)、岡田千絵(BLOOMING EAST コーディネーター)、青木彬(一般社団法人うれしい予感)
モデレーター:岡野恵未子(東京アートポイント計画 プログラムオフィサー)

【申込み方法】
下記メールアドレス宛に、件名を「クロストーク」とし、参加希望日・お名前・所属(団体名等)・連絡先(電話番号/メールアドレス)をご連絡ください。
▼お申し込み先メールアドレス
info-ap@artscouncil-tokyo.jp
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、本事業の運営およびご案内にのみ使用します。
※プログラムの内容は変更になる場合があります。
関連記事
-
2023.09.22
イベント
Artpoint Meeting #13 災害の“間”をたがやす -
2022.10.07
イベント
Open Room 2022 開催のお知らせ -
2022.02.03
イベント
happening. |東京プロジェクトスタディ1「わたしの、あなたの、関わりをほぐす」展覧会 -
2021.10.20
イベント
Open Room 2021 開催のお知らせ -
2021.08.23
イベント
2020年度「東京プロジェクトスタディ3|Cross Way Tokyo」ウェブサイト ローンチイベント開催! -
2021.02.25
イベント
東京プロジェクトスタディ スタディ2|トーキョー・スカルプチャー・プロジェクト ―2027年ミュンスターへの旅 成果発表 『パフォーマンス検査(キット)』 -
2021.01.20
イベント
これからの「ひらくこと/協働すること/つくること」を語ったディスカッションのアーカイブ動画を公開中! -
2020.07.21
イベント
【8/5(水)18:00申込〆切】2020年度「東京プロジェクトスタディ」Q&A -
2020.02.13
イベント
東京プロジェクトスタディ2|東京彫刻計画―2027年ミュンスターへの旅 試演会 -
2019.07.18
イベント
【7/21(日)申込〆切】2019年度「東京プロジェクトスタディ」Q&A -
2019.03.13
イベント
Open Room 2019 cross talk:東京アートポイント計画の現在〜NPOとの5つの対話 5.「集まってつくるプロジェクトのかたち」 -
2019.03.08
イベント
Open Room 2019 cross talk:東京アートポイント計画の現在〜NPOとの5つの対話 3.「縁をつくる、育てる」 -
2019.03.01
イベント
Open Room 2019 cross talk:東京アートポイント計画の現在〜NPOとの5つの対話 1.「東京の場所と物語に触れる」 -
2019.02.15
イベント
Open Room 2019 東京アートポイント計画の10年とこれから 2009年→2019年 -
2018.09.04
イベント
【二次募集】「2027年ミュンスターへの旅」参加者受付中! -
2018.08.23
イベント
「東京プロジェクトスタディ」Q&A/個別相談について -
2018.07.19
イベント
思考と技術と対話の学校2018「東京プロジェクトスタディ」説明会 8/4開催! -
2018.02.16
イベント
「Tokyo Art Research Lab オープンルーム 2018」開催します! -
2018.02.05
イベント
2月21日(水) 公開講座「技術を深める(第4回)」開催します! -
2018.01.12
イベント
2月15日(木)公開講座「アートプロジェクトの今を共有する(第4回)」を開催します! -
2017.12.22
イベント
2月7日(水) 公開講座「技術を深める(第3回)」開催します! -
2017.11.21
イベント
12月22日(金)公開講座「アートプロジェクトの今を共有する(第3回)」を開催します! -
2017.10.25
イベント
公開講座「技術を深める(第2回)」開催! -
2017.09.27
イベント
公開講座「アートプロジェクトの今を共有する」第2回開催! -
2017.09.01
イベント
「思考と技術と対話の学校」2017年度の公開講座が始まります! -
2017.06.14
イベント
思考と技術と対話の学校 2017 募集〆切延長!24日(土)まで -
2017.06.13
イベント
思考と技術と対話の学校 2017 〆切迫る!14日(水)正午まで -
2017.06.07
イベント
「思考と技術と対話の学校」連続講座Q&A/相談会について -
2017.06.06
イベント
2017年度「思考と技術と対話の学校」説明会を開催しました -
2017.05.31
イベント
「思考と技術と対話の学校」2017年度受講生募集スタート! -
2017.05.16
イベント
「思考と技術と対話の学校」2017年度説明会、6月4日(日)開催! -
2017.01.28
イベント
プレイパーク・パーティーを考える日(基礎プログラム3[対話編]実践プログラム)開催!