【二次募集】「2027年ミュンスターへの旅」参加者受付中!
東京プロジェクトスタディ2
「2027年ミュンスターへの旅」二次募集のお知らせ
東京プロジェクトスタディ2では、参加者の二次募集を行います。
■募集人数
若干名
■〆切
2018年9月10日
■内容
「第6回ミュンスター彫刻プロジェクト」(2027年)に招聘されることを目指し、ナビゲーターと参加者がともに、スタディ(勉強、調査、試作)を重ねます。
※同プロジェクトは、1977年より、10年に1度、ドイツのミュンスターで開催される国際的な芸術祭です。
詳しくはこちら:「スタディ2|2017年ミュンスターへの旅」
■ナビゲーター
佐藤慎也(プロジェクト構造設計)
居間 theater(パフォーマンスプロジェクト)
■スタディ期間
2018年9月~2019年3月
■特徴
-2027年のミュンスターにふさわしいプロジェクトの構造設計にチームで挑戦します。
-10年という時間を意識しながら、スタディを行います。
-美術やパフォーマンス、芸術祭について勉強します。
-専門家のアドバイスを受けながら、「ミュンスター彫刻プロジェクト」に関する情報を収集します。
-様々な方法で「ミュンスター彫刻プロジェクト」へのアプローチを試みます。
-9年後をみすえ、リサーチ・試作・試演を行います。
■対象
-(日本だけでなく)さまざまな芸術祭・アートプロジェクトに興味をもっているひと。
-ユーモアをもって、創作のプロセスを探りたいひと。
-夢を大きくもちたいひと。
■二次募集について
とくにアートマネジメント志望の若手を募集します。
本スタディでは、プロジェクトの構想や設計に加え、
各種調整、手配、交渉などにチームで取り組みます。
マネジメントの実践的な学びの場を探している方はぜひご検討ください。
※アートマネジメント志望以外の方もお申込いただけます。
■詳細・申込方法
こちらのページでご確認ください。
参考
居間 theater
https://www.imatheater.com/
座談会:ミュンスター彫刻プロジェクト2017を振り返る→2017
https://tarl.jp/school/2018/tps2_prestudy/
ナビゲーターたちがミュンスターでの体験を振り返りつつ、スタディ2に向けた興味関心・目指すところを話しました。
ナビゲーターメッセージ
https://tarl.jp/news/study2_navigator/
説明会レポートを公開中
https://tarl.jp/school/2018/tps_briefing_report/


関連記事
-
2022.10.07
イベント
Open Room 2022 開催のお知らせ -
2022.02.03
イベント
happening. |東京プロジェクトスタディ1「わたしの、あなたの、関わりをほぐす」展覧会 -
2021.10.20
イベント
Open Room 2021 開催のお知らせ -
2021.08.23
イベント
2020年度「東京プロジェクトスタディ3|Cross Way Tokyo」ウェブサイト ローンチイベント開催! -
2021.02.25
イベント
東京プロジェクトスタディ スタディ2|トーキョー・スカルプチャー・プロジェクト ―2027年ミュンスターへの旅 成果発表 『パフォーマンス検査(キット)』 -
2021.01.20
イベント
これからの「ひらくこと/協働すること/つくること」を語ったディスカッションのアーカイブ動画を公開中! -
2020.07.21
イベント
【8/5(水)18:00申込〆切】2020年度「東京プロジェクトスタディ」Q&A -
2020.02.13
イベント
東京プロジェクトスタディ2|東京彫刻計画―2027年ミュンスターへの旅 試演会 -
2019.07.18
イベント
【7/21(日)申込〆切】2019年度「東京プロジェクトスタディ」Q&A -
2019.03.13
イベント
Open Room 2019 cross talk:東京アートポイント計画の現在〜NPOとの5つの対話 5.「集まってつくるプロジェクトのかたち」 -
2019.03.08
イベント
Open Room 2019 cross talk:東京アートポイント計画の現在〜NPOとの5つの対話 3.「縁をつくる、育てる」 -
2019.03.08
イベント
Open Room 2019 cross talk:東京アートポイント計画の現在〜NPOとの5つの対話 2.「まちから学ぶ、まちとつくる」 -
2019.03.01
イベント
Open Room 2019 cross talk:東京アートポイント計画の現在〜NPOとの5つの対話 1.「東京の場所と物語に触れる」 -
2019.02.15
イベント
Open Room 2019 東京アートポイント計画の10年とこれから 2009年→2019年 -
2018.08.23
イベント
「東京プロジェクトスタディ」Q&A/個別相談について -
2018.07.19
イベント
思考と技術と対話の学校2018「東京プロジェクトスタディ」説明会 8/4開催! -
2018.02.16
イベント
「Tokyo Art Research Lab オープンルーム 2018」開催します! -
2018.02.05
イベント
2月21日(水) 公開講座「技術を深める(第4回)」開催します! -
2018.01.12
イベント
2月15日(木)公開講座「アートプロジェクトの今を共有する(第4回)」を開催します! -
2017.12.22
イベント
2月7日(水) 公開講座「技術を深める(第3回)」開催します! -
2017.11.21
イベント
12月22日(金)公開講座「アートプロジェクトの今を共有する(第3回)」を開催します! -
2017.10.25
イベント
公開講座「技術を深める(第2回)」開催! -
2017.09.27
イベント
公開講座「アートプロジェクトの今を共有する」第2回開催! -
2017.09.01
イベント
「思考と技術と対話の学校」2017年度の公開講座が始まります! -
2017.06.14
イベント
思考と技術と対話の学校 2017 募集〆切延長!24日(土)まで -
2017.06.13
イベント
思考と技術と対話の学校 2017 〆切迫る!14日(水)正午まで -
2017.06.07
イベント
「思考と技術と対話の学校」連続講座Q&A/相談会について -
2017.06.06
イベント
2017年度「思考と技術と対話の学校」説明会を開催しました -
2017.05.31
イベント
「思考と技術と対話の学校」2017年度受講生募集スタート! -
2017.05.16
イベント
「思考と技術と対話の学校」2017年度説明会、6月4日(日)開催! -
2017.01.28
イベント
プレイパーク・パーティーを考える日(基礎プログラム3[対話編]実践プログラム)開催!